忍者ブログ
* admin *
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5、6年振り?に再読。
1247年に中国の宗慈が書いた『洗冤集録』という、世界最古の法医学書の解説書的な本。
更に、洗冤集録発行(当時の中国は世界いちの先進国だったので、木版印刷もしてたのです)から700年程後に出版された解説書に掲載された事件も収録されています。
凄いよね、中国。ルネサンスでダ・ヴィンチが死刑囚を解剖してスケッチする100年も前にこんな本残すなんて。
とはいえ、未だ死体を解剖する事はない時代でしたので、「骨の数は暦と同じで365節ある」と記載されてます。あと、首吊り後一日経っても生き返らせる事が出来るとか、現在の常識に照らし合わせるととんでもない事も書かれてます。
いやしかし間違った事書いてるところもあるけど、13世紀にここまでがっつり他殺死体と自殺死体、自然死病死の見分け方やらを後世の為に残していたという事が素晴らしい事でして。宗慈すげー。
あと、当時は賄賂やらなんやらで冤罪がいっぱいあったそうで、それを戒める為に書かれたってゆう印象が強いです。賄賂を受けとった助手に騙されないようにって色々書かれてる。
他にも、当時の中国の人は他人を陥れる為に我が子を殺す事も少なくなかったそうなので、こどもの死因に気をつけろみたいな事も書かれてる。
コレラ等で死んだとみせかけて、実は毒殺だったという事もあるから銀の簪で毒殺かどうか確認しろ、とか、後日再検視する場合にそなえてどのように埋葬すればよいか、とか、日本でも明治までこの本を手本にして検視等していたそうです。

はー、やっぱり法医学って面白いなー!
上野先生の本買わなきゃなー。
PR
毒性学の入門書みたいなのを借りて読んだ。
そもそも毒ってなんなの?てところから、植物毒、鉱物毒、生物毒について中毒症状や進入経路、その毒から作られた薬などについて書かれています。
たいへん読みやすいです、ただ、私の特性「カタカナが続くと眠くなる」がぞんぶんに発揮されて大変でしたが。
いやしかし面白いなーーー。
巻末に、実際の犯罪に使用された毒と事件の話があって、それも興味深かったです。
案の定帝銀事件ありましたよ!私この事件そこそこ詳しくなっているよ。
帝銀事件が起きた時、最初に通報を受けたとゆう派出所が浅草にありまして、数年前に浅草行った時「あッ、ここかしらん」と思ったものである。
そん位良く読んだ帝銀事件。

そういえば、昨日発見したメモに、

エキノコックス症
コイニン
レクチン
チクトキシン
サルバルサン
セレン

と書いてあった。なんのこっちゃ。
多分、エキノコックスという病気になる原因の毒素の名前なんだろうけど、
そもそもエキノコックスてなに^^^
あと、ニーチェの格言メモも見つかった。
なにがあったんだわたし。
前回借りた本が面白かったので再び山崎さんの本を借りた。
ノーベルのニトログリセリンや、アドレナリンの発見、モルヒネの開発とか科学者同士の熾烈な争いとかが、判り易い、というか大変読み易い文章で書かれています。
だので「生理学」と「生化学」の違いが判ってないような私にも楽しく読めました。
マァ、化合物の構造とかうんたらかんたらの専門的な事は良く判ってないけどね!
驚いたのは、意外と日本人が活躍していたって事。江戸末期の人とか出てきます。
あと、ノーベル賞を得た学者の下で賞を得た研究の助手をしていた日本人も結構いる。しかも賞を取った人は全部自分の功績ですって顔をしていたのに何の文句も言わない日本人。それどころか当時の回想録にその人への文句とか書かれてないらしい。
どんなけ奥ゆかしいんだ日本人。
今までずっと判らんままだった、「d-テトロドトキシン」の「d-」とか「l-」が、ラテン語の右と左の頭文字だという事を知った!
だた、左右の違いは良く判ってない^^^右構造と左構造らしいけど…対称になってるらしい。良く判らんけど。

適当に面白そうな(=植物毒を取り扱っているか否かで)本を選んで読んでたけど、もっと根本的なところから解説されている本を読まないと駄目だなって気が付いた。

+++++

今日はニューパンプスをおろしてきたんだけど、かかとが擦れて出血していた。
新品なのにーーーさっそく血染めになってしまった。おおん…
昭和56年に松本清張の序文入りで出版されたものの、
出版社の嫌がらせで在庫があるにも関わらず市場に出回らなかった上に
長い事絶版になっていたのを平成2年に別出版社が再出版したという本。
面白いよ。
わたくし、一時植物毒を調べていた時期があって
時々思い出したように毒物学の勉強したくなるのよね。
ほら、女性と毒殺をテーマに卒論書こうかと思った事あったし。
フロイトがおんなじテーマで論文書いてたのを知ったので止めましたが。

本編は、
ソクラテスの毒ニンジンによる処刑の話とか、
帝銀事件で使用された毒は青酸カリじゃなかったとか、
戦争に使用された毒物の話とか、
推理小説に出てくる毒殺の話とか、
様々な方面から毒について対談しています。多岐にわたってるるる〜。
面白いのは、東洋と西洋で毒に対する利用の違い。
西洋ではひたすら暗殺に使用するばかりなんだけど、
東洋では毒物の分類や症状を研究したり
毒を忌避するだけでなく逆に利用する方法を追求していったという。
ただ、それを発展させるまでの技術がなかったのか、
西洋に逆転されてしまうのだけど。
あと、カビ毒まじこわい!
肝臓への発癌作用のあるカビ毒もあるそうで。
みんな、カビたものは食べたら駄目だよ!
そういえば以前カビっぽいなーと思いながらパン食べてしまった事があったような…すぐに吐き出した気がするけど。
ひっさしぶりに犯罪心理系の本!
むっつかしくて良く判らんかった!
影山先生は『プロファイリング 犯罪心理分析入門』とゆう本を読んだ事がある。そっから犯罪心理に傾倒してって元FBI心理捜査官であるロバートKレスラーの本を読み漁ったものである。
なんかそーゆう大学時代を思い出しました。

話は変わって、PC復活したのだけれど、何度か電源入れ直さないと起動してくれません。毎回死んだかと思わせられてます。くそ。
NECが良かったのはモウすでに過去の事だって妹がゆってたのを思い出す。
BACK HOME NEXT
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
profile
HN:
エグチマサヤ
趣味:
寝ても覚めてもミステリが好き。最近はもっぱら「探偵小説」ブームで新しい作家さんを良く知らない。
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: All Rights Reserved