忍者ブログ
* admin *
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※読み終わって感想メモ書いたのが随分前なので、ちょっと前の時事ネタ入ってます。

平林初之輔は、当時の探偵小説の作品傾向に「健全派」「不健全派」という名称を付けた人物。
のちに甲賀三郎によって「本格派」「変格派」と名称を改められるが、「不健全派」の筆頭に挙げられた乱歩はこの名称に不満を持ち(名称から如何わしいイメージが先行する事を嫌ったらしい)、同じく「不健全派」に仕分けられていた不木に慰めの手紙を送られている。不木的には、乱歩が一念発起して良い小説を数多く書いてくれれば「不健全派」というネガティブなイメージを払拭出来ると考えていたようである。
マァ、時代は流れて「不健全派」と呼ばれた作家たちは「本格派」に分類され、対抗枠として「社会派」が現れる訳だがら、乱歩はそんなに臍を曲げなくても良かったんじゃないかな。

予審調書
平林の探偵小説デビュー作。青空文庫にて既読。
容疑者の父親と検事の会話。父親、めっちゃ追い詰められます、サードディティクティヴだっけ?第三の尋問。
こんな事が実際行われたらおおいに問題視される内容ですな。

頭と足
青空文庫にて既読。
ショートコント。新聞社に勤めるライバル二人。スクープを夕刊に間に合わせられるのか…?
タイトルで「おお、頭部切断!序でに足も切断!」だと思った私はミステリおたくです、猟奇寄りの。

犠牲者
青空文庫にて既読。
初読みの時は容疑者(冤罪である)カワイソウと思ったけど、読み返すと容疑者の愚かさに呆れてしまった。詰まらぬ見栄からすぐバレるような嘘をつき、自分で自分の首を絞めている。
更に言えば、事故を事件と見誤り、ドウにかして犯人をでっち上げねばならなくなった警察も馬鹿。
マスコミも彼が犯人だと大々的に発表しちゃったし、夫の無罪を信じられなくてショックで流産してしまう妻もドウしようもなく救えない。
弁護士も事故っぽいと感じるけど、証拠がないし、容疑者の嘘の所為で陪審員の心象も悪く勝ち目がないので諦めちゃってる。
どうしようもない話だけど、こうやって冤罪が作られてゆくのね。

秘密
青空文庫にて既読。
私を捨てて海外へ行ってしまった恋人。彼女との約束を破って結婚した私。
私を捨てた彼女から「もう一度会いたい」という手紙を受け取り、妻には内緒で彼女に会いにいくが…
夫婦間に秘密は禁物、という話。

山吹町の殺人
青空文庫にて既読。
これも冤罪ネタ。こっちは真犯人が判って釈放されるけど、なんか全然良かったね感がない。

祭の夜
これは初読み。
祭の夜、金貸しの家に強盗が入った。たまたま近くを警戒していた刑事達によって事件は早々に発覚。
その前後に金貸しの娘と逢引していた肘から先の右手がない職人風の男に嫌疑がかかるが、現場からは両手分の指紋が検出された…

誰が何故(なにゆえ)彼を殺したか
青空文庫にて既読。
新聞にて嫁を募集し、やってきた女性を虐待しては捨てていた男が殺された。
犯人は判らぬまま、事件は迷宮入りしようとしていた矢先、私は真相に気付いてしまった。

人造人間
青空文庫にて既読。1928年版人工授精の話。
先日、理研の人が自殺したけど、疑惑のある人物が自殺って卑怯な逃げだと思う訳です。STAP細胞の真偽はドウでも良いけど、その真相を世間に発表する責任を他者に押し付けて、自分は追及の手から永遠に、確実に逃亡しきる方法だと思うのですよ自殺って。
この話の博士もそう。妻子ある身でありながら、助手と浮気する(しかもこの助手はフィアンセがいる)。
愛人を切り捨てて妻子をとる事も、妻子と名声を捨てて愛人と逃げる事もせず、愛人が生んだ自分の子どもを試験管で作り出したと学会で発表してその場を凌ぎ、自殺してしまうのだ。
愛人である助手は、恐らく婚約破棄されるだろうし、世間からはフィアンセがいるにも関わらず既婚者と子を成した浮気な女だと白い目で見られ、生後間もない子どもと路頭に迷うだろう。
妻は「学者の妻」というステータスを剥奪され、単なる詐欺師の(しかも浮気された)妻と蔑まれながら子ども達を育てなければならないだろう。
一番の被害者は子どもだな。

動物園の一夜
青空文庫にて既読。
無職で無一文の男の、一夜限りの冒険。

探偵戯曲 仮面の男
青空文庫にて既読。
金持ちばかりを狙う、おかめの面を付けた強盗になりすまし、自分が主催する宴会で世間を驚かせて有名になろうと目論んだ成金夫婦。
しかし本物が現れて宝石類を盗まれてしまう。その場に居合わせた刑事が来場者の身体検査をするが、盗品は見付からず…

私はかうして死んだ!
青空文庫にて既読。
こうゆうネタ好きなんだよねー。しかし、世間的には死んだ事になっているのに生きていくって、現在だったら無理だよね、ゆるい時代だからこそ出来そうな事だよね。

オパール色の手紙
青空文庫にて既読。
夫の浮気相手からきた手紙を読んでしまったヒロイン。気付いていないフリをして夫の様子を監視するが、浮気相手からの手紙の内容はどんどんエスカレートしていって…

華やかな罪過
青空文庫にて既読。
彼の死の責任は私にあるのか。

或る探訪記者の話
青空文庫にて既読。
「華やかな罪過」とテーマは似ているけれど、こちらの主人公には罪の意識がない(というか職業柄そんな事でいちいち嘆いていられない)。
これも現在、実際に起きたら叩かれるネタやね。

ひらばやし・はつのすけ(1892-1931)
京都府生まれ。早稲田大学卒。
フランス文学やヴァン・ダインなどの作品を翻訳して日本に紹介した。
フランス留学中に出血性膵臓炎の為パリにて客死。
PR
蜘蛛の本を読んだ。
前のマンション住んでた時に女郎蜘蛛発見して興味持ったのがきっかけで読んでみました。
蜘蛛ってカッコイイけど気持ち悪い。
街で見かけたら泣くレベルのやつがヨーロッパではフツーに街中におるとか、
口はお腹の裏にあるとか、蜘蛛の糸は髪の毛や爪と同じ成分で出来ているとか、知らない事がイッパイの道の生命体であった。
糸を出す器官がおしりの近くにいくつかあって、それぞれ出てくる糸の役目がチガウとか。
粘着性のある餌を捕らえる用の糸と、
蜘蛛が移動する道用のくっつかない糸と、
ぶら下がる用の糸(しおり糸というらしい)など…奥深いねぇ~~
因みに、しおり糸の太さはナイロン位、メスが卵を包む用の糸は絹と同じ位の太さなんだって。
強度も抜群で、実用化されたら凄いよ、と。
しかし蜘蛛が身を削って吐き出しているものなので採算が合わんらしい。人工的に作れるようになったらパンスト業界とか軍事とか宇宙事業での需要が見込まれとる。もう開発されとるらしいとかいう噂もあるとかないとか…
あと、メスよりオスの方が性成熟が早く、メスが脱皮して動けない(=食われない)状態の時に精子を糸で包んだものをメスの生殖器に受け渡すとか(蜘蛛にはペニスがないので交尾はしない)。
メスに自分を食わせるのは、他のオスから精子を受け取らせない為らしいとか(食われずに生き延びるオスもいるとか)子孫を残すってこうゆうことなのか…そうぜつ…
そういや昔、セアカゴケグモという毒蜘蛛が問題になりましたね、それについても書かれておるよ。
毒蜘蛛=猛毒
と思われがちだけど、蜂毒の方が強力だって。
そうだよねハチ刺されて死んだってのは聞くけど、蜘蛛に噛まれて死んだって聞かないもの。
(皮下注射でマウスに対しての致死性はあるそうだが)


現在ちょっと読書ガマン期間に入りました。
本棚に放置本あるけど、図書館に読みたい本イッパイあるけど、がまん…
読了本があと二冊あるので早々に感想文書いてしまいたいよ。記憶が薄れる前に…
図書館の科学フェアーのコーナーにあったんで借りてきた。
相変わらず解剖学に興味はあるけど、というか人体の構造を知らなきゃマトモな絵が描けないので、図説が欲しいんだけど値段が…というジレンマ。

レオナルドは画家として超有名ですが、不思議な戦車を発明したり、動物や刑死者の解剖をしたり、地質学や力学を学んだりと、67年という決して長くはない生涯の内にいろんな事をしてきた。
晩年はモナリザの絵を10年掛りで仕上げ(絵筆の線を消すように点で埋め尽くしていったらしい。テレビで観た)たりしてたのに、その合間を縫ってせっせと解剖学や自然科学やなんかを独学で勉強していたってんだから頭が下がります。
レオ様が生きていた時代は、まだまだ科学が認知されていなくて、埃を被ったよーな中世の(妄想ででっち上げられた)常識が大手を振っていた。地球は宇宙の最下層だから重力が生じているだとか、他の星と違って自分で動かない(自転)し光も発さない、とかいうのが定説。
そんな時代に「月が光って見えるのは地球から発せられた光を反射しているからだ」と気付いていたレオ様…ガリレオがそれでも地球は回っているという捨て台詞を吐く100年も前に地球は最下層の駄目な星なんかじゃないって気付いてたのです。
そして迸る知的好奇心~~「私」はどこにあるのかを探ってみたり(「精神」は心臓にあるのか、脳にあるのか、という論争が起こっていた)、それまで2部屋に分かれていると信じられていた心臓が2部屋でない事に気付いてしまったり、心臓のポンプが上下運動する事を豚の心臓を用いて実験して証明したり…レオ様の手稿を見てると、自分が如何に物事に対して疑問を抱いたり不思議に思ったりせず、無頓着に生きている事を突きつけられます。人差し指を曲げ伸ばしするとき、どこの腱を使っているかなんて考えた事なかったぜ。
死体が手に入りにくかったり、保存しておく術がなかったりで、牛や豚の解剖初見から導き出された空想の人体解剖図の部分もあるけれど、確かな観察眼とデッサンでまとめられた図は圧巻です、印刷物であっても!
レオ様はこれらの研究を一冊の本にまとめて出版しようとしていたらしいけど、ついに日の目を見ることはなかった。出版されていたら超豪華本になっただろうなー。

ところで…レオナルドは病院を銀行がわりにしていたって書かれていたんだけど…
病院にお金を預けて、そっから引き出してたんだって。で、その病院で亡くなった人がいたら譲ってもらって解剖していたという。100歳の老人の解剖もしたんだって!長寿!
『不如帰』で有名な蘆花ですが、実は探偵小説を残していたという。それがこれ。
解説によると、明治時代を代表する家庭小説・通俗小説に尾崎紅葉『金色夜叉』・菊池幽芳『己が罪』と蘆花の『不如帰』があるが、その三人とも探偵小説(あるいはそれに近いもの)を残しているのは興味深い、とある。
前者二人は海外物を翻訳・翻案した長編、蘆花は短編を上梓。
『探偵異聞』は『マイケル・デイヴィットの手記』というミステリとしてはイマイチなものを翻訳か翻案したもの。
『外交奇譚』はアレン・アップワードという法曹家で政治家で教師で詩人という人の作品が原作との事。
明治生まれのミステリ愛好家たちは、日本には何故優れた探偵小説がないのだろうと嘆きながら涙香や蘆花の翻案・翻訳を読み漁っていたそうよ。
不木も読んでた探偵異聞。ふぼくうぅ…

・探偵異聞…1897~98年に『国民新聞』に断続掲載されたもの
序:昨年秋に他界した知人の探偵・穴栗専作から渡された一冊の覚書から、以下の話を抜粋して紹介するよ。
という前置き。

巣鴨奇談(探偵秘聞録):巣鴨に「化生(おばけ)屋敷」と呼ばれる家がある。昔、妾とその間男が嬲り殺されたといういわく付きの屋敷で、その後持ち主が何度か変わったが、怪事が起こる為家主は半年と居つく事はなかった。
そんな屋敷を改装して住むようになった男がいたが、二年後、車夫もろとも崖から転落して死亡した。
更に五年後、事故死した男の甥が帰朝し屋敷に住み着いた。彼はアメリカで財産を成し、僕と共に帰ってきたところで叔父の変死を聞き、財産を相続したのだった。
そして半年後、またしても「化生屋敷」で惨劇が起きてしまう。

身中の虫(探偵秘聞録):大阪の大長者が正月に殺害された。彼は誰からも尊敬され恨まれるようなところはどこにもないのだが…

露国探偵秘聞(探偵秘聞録):穴栗老探偵<ロシアの探偵まじすごい。
穴栗が語るロシア探偵の話…

雲かくれ:在日公使館の一等書記官である伯爵は、金持ちで才学があり事務にかけても抜かりなく、見た目は男装した少女と見紛う程で、日本に在留している外国婦人をはじめ日本の上流階級のご婦人たちまでをも虜にしていた。
12月12日の晩餐会で手紙を受け取った彼は一時間程で戻ると言ってそのまま失踪してしまった。
身代金の請求もなく、死体も発見されず、本人の意思による失踪とも断言出来ない。

大陰謀:穴栗が最近帰国した者から聞いた話…
舞台はロンドン。ロシアからやってきた伯爵の屋敷には二人の娘と執事下男下女、さらにロシアに長く住んでいたというイギリス人女性が暮らしていた。伯爵家の全権は何故かこのイギリス人夫人が牛耳っていて、一家の者ですら彼女に逆らう事をせず、彼女の機嫌を損ねた客は二度と屋敷に招かれないという。

まがつみ:冤罪で裁判にかけられた男を救う話。穴栗探偵は出てこないよ。
被害者が銀行から引き出したのは五千円なのに、被告が借金返済に充てたのは三千円だった。残りの二千円はどこへいったのだろう?というのがポイント。

秘密条約(老探偵の夢物語):サブタイトルによって「これはフィクションです、実話じゃないよ」と仄めかしとるそうです。
某国から秘密条約の案文を受け取ったが、それを盗まれてしまったという外務大臣から極秘の依頼を受けた穴栗…

・外交奇譚(抄)…1898年に刊行された短編集。全12編のうち、探偵色の強い7編が採録されている。
白糸:外套の襟についた糸屑をとられた事に対して酷く驚いた元フランス大使の「何某」。その理由を聞き手に語る。

土京の一夜:夜のトルコの街をそぞろ歩く「何某」が見つけたのは一足の靴。拾い上げると中には切断された足が…恐ろしい奇形の足であった。

冬宮の怪談:ロシア皇帝アレクサンドル三世崩御後、冬宮にアレクサンドル皇帝の幽霊が出るという噂がたった。その噂の出所は「何某」と親しい若者であった。彼は新帝ニコラス二世の扈従(こしょう)を務め、冬宮の警備にあたっている最中にその幽霊を見たという…

鞭の痕:「法で裁けない悪人に対して血闘は有効な手段だ」と語る「何某」の血闘話…

王の紛失:スペインの幼王が病気になったと聞いた「何某」は面会に行くが母親である太后にすら会わせてもらえなかった。
彼を父のように慕う幼き王の為、フランスから特注の玩具を見舞として持参し、ようやく太后との面会を許された。
「何某」の気遣いに絆された太后は、幼王は病気ではなく拐かされてしまったのだと告げた…

北欧朝廷異聞:スウェーデン王の著作を外国語に訳して売りたいと言う三人組の対応を任された「何某」。実はその三人組は、フリーメイソンの最高幹部であり、謀反を犯した王を死刑にする為、「何某」に協力を命じたのであった。
スウェーデン王に恩義がある「何某」はどうにか王を死刑にしないよう画策するが、自身もフリーメイソンの会員である為、裏切り行為は自身の命の危険を伴うものであった。
果たして「何某」は王を救い、自身の危険も救えるのか…

法王殿の墓:ローマ法王が住まうヴァチカン宮殿は、世界一小さな国である。
法王バイアス九世の時、「何某」はフランス公使として法王庁にいた事があった。当時のローマ法王とイタリア国王の仲は険悪で、一方と謁見すれば他方の怒りを買う事になる程だった。
それでも「何某」は宝石や古牌好きという共通の趣味を持つイタリア人伯爵と親しくなった。
ヴァチカン殿の博物館にはマニア垂涎の古牌コレクションがあった。その博物館は誰でも入る事が出来る公共の施設であったが、伯爵は頑として行こうとはしなかった。
珍しい古印が手に入ったという博物館からの招待を受け、伯爵は「何某」が同伴する事を条件にしぶしぶ従った。
しかし、伯爵は博物館から忽然と姿を消してしまった…
という話。このあと伯爵の甥ってやつが出てきて遺言書を読むんだけど、妻には再婚する時に指輪買えって20リラ与え、「何某」には親しくしてくれたお礼にと20リラ与え、残りの財産全て甥にやる、という内容。
こいつ、ほんとに甥だったのかな…これについて詳しく触れられていないのである。

全編読んで思った事…
明治の文体難しいわ、高校時代の古文の授業思い出すわ。あとヴァチカンもスウェーデンもアレキサンドルも漢字過ぎてルビないと読めぬ…「聖彼得堡」てなにか解ります??「セントベエトルスブルグ」てルビ振ってあるけど、…どこ??(ロシアの地名?らしい)

とくとみ・ろか(1868-1927)
肥後国水俣郷生まれ。本名は健次郎。
政論化であった兄・徳富蘇峰(※苗字…正しくは「富」らしいが、蘆花は頑なに「冨」の字を用いていたとの事)と共に京都の同志社に入学するが二年で退学。
再び同志社へ入学するが、新島襄の義姪との恋愛事件を起こしてまた退学。
兄が設立した民友社に入社。ヨーロッパ巡遊をしていた兄が持ち帰った二冊の英書を翻訳・翻案して同社が発行していた新聞に掲載する。
国枝史郎/温室の恋
実話っぽく書かれている。明治~この頃は、虚実を現実のように見せかけた書き方が流行っていたらしい。今読んでる蘆花の翻案(翻訳?)もこうゆう体裁をとっている。

野村胡堂/銭形平次捕物控 006復讐鬼の姿

酒井嘉七/撮影所殺人事件
読んだ事ある筈なのに覚えていなかった…

倉橋潤一郎/身体検査日、みんな悲しげにそう思う
なんかすごくつらい…二毛作したいけど米しか作れんし…とか健康な体じゃなくて悲しむこどもをみて悲しむ著者とか…
つらい。

長谷川伸/幽霊を見る人を見る、奇術考案業
この人!!不木がスランプに陥った乱歩を経済的に援助する為に立ち上げた「耽綺社」創設者のひとりだって!ううっふぼくうう(いつもの病気)
孕ませた女を捨てた男が幽霊を見ているところを見ちゃった話と、マジックのネタを売る商売をしていた男のユーモア話。面白いよ~~~


近況。
祖母が無事退院しました。祖父と弟がひとつ年をとりました。
私は残業続きでちょっと痩せた気がします。
というかフェイスラインが少しシュッとした(よーな気がする)ので、痩せた気になってます。
太る時は顔と腹から太り、痩せるときは顔だけ痩せる。
どれだけ太ろうが乳は太らないという不憫な体質です。
私の乳は脂肪ではない何かで出来ているらしい…うぬう。
おうちギャラリィ化計画着々と進行ちゅうう~~~ディスプレイラックが欲しいけど二万円かああ…

そんなかんじ。
BACK HOME NEXT
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
profile
HN:
エグチマサヤ
趣味:
寝ても覚めてもミステリが好き。最近はもっぱら「探偵小説」ブームで新しい作家さんを良く知らない。
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: All Rights Reserved