忍者ブログ
* admin *
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[創作篇]
浅草を縄張りとする女掏摸・隼のお秀こと久山秀子が知人のすすめで自身の活躍を小説にして発表した、というテイスト。
日本発の女性推理小説家の一人とされる松本恵子が当初は男性名で活動していたのとは反対に、上記の設定で女性名を使って活動していたのが本作の作者である。作家仲間には男性である事を知られていたそうだが、著書の近影には着物姿の女性を載せるなど徹底して「女性作家」を演じていたそうです。
本名も経歴もハッキリしない、謎多き作家です。

・浮れている「隼」:男装して旅館へ泊まった隼お秀。そこで知り合った女中の三人が浅草のある場所で誘拐されここで働かせれていると語った。好奇心から隼はそれが事実か調べると…
→デビュー作。女性作家(と、世間では信じられていた)である事と設定の珍しさ(私小説風犯罪小説、とでもいうのか)もあって人気シリーズになったそう。

・チンピラ探偵:赤倉男爵が射殺された事件に興味を持った隼。生前、男爵から掏り取った紙入れと共に手に入った手帳を読んだ隼は「犯人は女じゃないかしら?」と思い探偵する事にした…
→乾児を率いる為には恋人がいると都合が悪い、という信念を持つ隼が密かに想う事になる池田忠夫初登場。ロマンスがあるからか、モノクロ無声映画にもなったらしい。

・浜のお政:横浜の中華街に縄張りを持つ詐欺師で美人局の「浜のお政」が文学青年を引っ掛ける話。
→隼のライバル登場。

・娘を守る八人の婿:四年前、第一回の女子聴講生としてT大学へ通っていた隼。そこの劇研究会の会員になった隼は会員の北町が書いた「娘を守る八人の婿」で令嬢役をする事になり…
→かけだしの隼。

・代表作家選集?:隼と乾児の由公が掏った四つの紙入れには、現金ではなく原稿が入っていた。もったいないので『新青年』に送った原稿とは…「闇に迷(まごつ)く/隅田川散歩」「桜湯の事件/鎗先(やりさき)潤一郎」「画伯のポンプ/興が侍(さぶら)ふ」「人口幽霊/お先へ捕縛」
→江戸川乱歩、谷崎潤一郎、甲賀三郎、小酒井不木。不木しか作品数多く読んでないから判らんけど、不木のは不木が書いたっぽい仕上がりになってるよ。探偵趣味倶楽部の会員の話っぽい。

・隼お手伝ひ:隼の身元引受人でもある秘密探偵の富田達観が引き受けた自殺事件。被害者の父親は自殺ではないと言い、また、警察も容疑者として被害者の師匠と愛人を拘留していた…
→読み返したけど毒殺方法がイマイチよく判らなかった…回し飲みしてた湯飲みにドウやって毒を盛ったかってとこなんだけど…多分被害者の手に付着してたんだよね、んで、媒体が三味線であったと。問題は三味線からドウして被害者の手にってとこで…穴開いてたのがポイントなんだろうけど、そんな穴開いたまま隼に渡しちゃう犯人って…そんな三味線処分しとけよぉ…

・川柳 殺さぬ人殺し:富田達観氏の談話。

・戯曲 隼登場(一幕二場):鉄道大臣になった子爵が随行員を連れて鉄道敷設予定地へ視察しに来た。そこは子爵が以前領地にしていた土地だった。子爵たちの下にやってきた村長は、子爵に熊を献上したいと言い出して…
→未だに自分の権力が生きていると自惚れる子爵と、厄介者の熊を処分し、村に鉄道が敷かれる見込みをつけられ喜ぶ村民たち…ははは、世間知らずの華族さまよォと思いきやウマイところはちゃっかり隼が持って行くオチ。

・隼の公開状:「戯曲 隼登場」を批判する批評を発表した西田政治への反論文。

・四遊亭幽朝(しゆうていゆうちょう):象潟署の高山刑事の尾行をまく為に入った寄席。そこの看板には四遊亭仙楽の名が。高座では仙楽が師匠の幽朝の話をしており…
→「隼お手伝ひ」に登場した仙楽再登場。なのだが…???怪談話の特集号に掲載されていたので、怪談話になっている…という事は、仙楽さんは既に鬼籍の人?隼幽霊に出会うって話なのかな?

・隼の勝利:渋谷で起きた女優殺しを調査する富田達観を手伝う事になった隼。事件には「浜のお政」も絡んでおり、更に小川三平こと池田忠夫も現れて…
→ロマンス再び。事件自体は実にあっけない結末なんだけど、様々な思惑が交錯してややこしい展開に。


・どうもいいお天気ねえ:隼お秀の妹のあたしは、姉さんと同じホテルの別部屋に住んで女学校に通っている。お友達としてフォックステリアとメキシコインコを飼っている―トイレのしつけを条件として―。ある日、犬と散歩に出かけると、金持ちとその取り巻きに遭遇した…
→隼の妹、久山千代子初登場。千代子本人の作品として掲載されたらしい。隼たちを実在の人物として活動させてるのがすごいぞ。

・刑事ふんづかまる:初夏、浅草で大規模なスリ狩りが始まった。隼の乾児である由公も兼吉も捕まってしまった。現行犯でなくても後日捕まえてしまうというが…
→隼を捕まえるのにやっきになってる高山刑事の執念よ…しかし見事裏をかかれたね!

・隼の薮入り:前作で刑事たちから一層睨まれるようになった隼組。息抜きに大阪へやってきた隼は、三人組のスリを見かける…
→大阪でも隼は隼なのであった。

・隼の解決:海浜ホテルで知り合った理学博士の桜井から、博士の研究室でプラチナが盗まれた話を聞いた隼。二人で散歩がてら品川を案内していると、博士は古道具屋にあった朝鮮煙管に興味を持ったらしいので隼がプレゼントした。その後見かけた工事現場でちょっとした事件が起きたが、翌日、その工事現場の監督が殺され…
→社会派。

・隼のお正月:正月早々高山刑事に目をつけられる隼。射撃の屋台で隣にいた男の蟇口を掏り取ったところを高山刑事に見付かったが…
→高山刑事、味方いなさ過ぎ問題。

・隼のプレゼント:隼が乗ったタクシーに石が投げ込まれる。石を投げた子どもを由公に尾行させ事情を聞くと、隼に似た女の運転する車に父親がはねられ片輪になったが慰籍料を二十五円で済まされた仕返しをしたかったのだと言う…
→新聞社の社会部長で隼シンパの津崎順一郎初登場。隼ものは反権威主義で小気味良いね。

・隼探偵ゴツコ:自殺しようとしていた母子を偶然助けた隼。亡くなった夫が残した掛け軸を蒐集家の伯爵に売ろうとしたが贋作だと言われた上、伯爵の持つ絵を盗んだと疑われ掛け軸を渡せば示談にしてやると奪われたのだと聞いた隼は、調査に乗り出した…
→津崎再登場。見込みが外れてしまったり、富田氏の助けを借りたり、「ゴッコ」なので隼は探偵としては素人なのね。

・隼の万引き見学:町を歩いていると、女中を連れた金持ちそうな女性を見かける。一緒にいた津崎の話では、彼女は代議士の妻なのだが盗癖があるのだという。面白そうなので彼女が万引きする所を見学しようと尾行する二人。彼女の万引きを見張るのが仕事だと言う刑事も見守る中、宝石を並べさせていた代議士の妻は反対に刑事が万引きしたと店員に告げ口を…
→「黒蘭姫」かと思いきや、万引き常習犯が刑事の万引きに気付くってゆう…しかしマァ皮肉な仕事だよなぁ…

・隼いたちごつこの巻:掏ろうとした相手に捕まった上に右手を折られてしまった由公。男の特徴を聞いた隼はその相手を探しに出かける…
→利き手を駄目にされた由公が(掏りでしか生計を立てられないので)隼組から出ていかねばならないと思い詰める中、みんなで養ってやると慰める隼…そして仲間たち…社会からはみ出した者たちの強い絆がちょっとじーんとくる。強持て無愛想顔の兼吉の優しさ…ギャップ萌えってやつか。


ひさやま・ひでこ(1905-?)
東京都生まれ。本名・片山襄 あるいは 芳村升。別名・久山千代子。
東京帝国大学国文科卒業後、国語教員として海軍の学校に勤務したらしいが、海軍兵学校の英語教員として芳村升の名があったらしく、経歴はよく判っていない。
1925年、『新青年』に「浮れてゐる「隼」」を掲載してデビュー。勤務先の関係から女性名で活動した。
「隼お秀」シリーズは37年まで発表したが、戦争へと進む時代状況により活動休止。55年「梅由兵衛捕物噺」を数編発表。
没年不詳。
PR
今月もあんまりミステリ系は更新されてなかったので少なめ…

江戸川乱歩/指、妻に失恋した男
指ィイイ…不木っぽい。

佐藤春夫/小泉八雲に就てのノート



銭形シリーズが、新字新仮名ヴァージョン公開進んでて、何処まで読んだか判んなくなってきたので一話から順番に読み返そうかと思ってる…300話超…

あと、本何冊か読了してるけどあらすじまとめられないし感想もまとめられてなくて溜め込んでる…
[創作篇]
瓢庵先生捕物帖…書きたくて書いた訳ではなく書かされた、という水谷準のマゲもの。連載九回で終了し(その翌月号で掲載紙『新青年』は休刊)、『宝石』でシリーズを再開。全四十六編。
町医者の瓢庵を主人公に、捨児だったのを拾われ育てられている豆太郎、将棋仲間の香六(きょうろく。血気盛んでそそっかしい)と桂七(香六より年上で落ち着いている。左右の足の長さが違う)に加え、何故か横溝正史の「人形佐七」シリーズより人形佐七とその妻・お粂、手先の辰五郎が登場するのである。

・稲荷騒動:人形佐七の手先・辰五郎は盗賊の狐小僧を捕らえたが取り逃がしてしまった。捕縛に貢献した商家を逆恨みした狐小僧は、その家の家宝を盗むという脅迫状を送りつけてきた…
→シリーズ一作目。人形佐七の失敗談なので本家には掲載されない話という形で執筆されたもの。横溝さんは怒る事無く、逆に人形佐七に瓢庵を登場させたりしていたらしい。

・銀杏屋敷:身動き出来ない老人の死体が大銀杏の木に吊るされ槍で串刺しにされた上に長襦袢を着せられていた。被害者の主治医だった瓢庵は、佐七と共にその謎に挑むが…
→医者と岡っ引きの気を引く極めて効果的で労力いりまくる作業。瓢庵に見破られてるから無駄な労力だったが…

・女難剣難:泥酔して帰宅した瓢庵。翌朝、瓢庵と夫婦の約束をしたという若い女が押しかけてきて…
→ポー!チェスタトン!

・暗魔天狗(くらまてんぐ):これまで野外で五人殺した通り魔・暗魔天狗。しかし六人目の犠牲者は屋内で殺されて…
→チェスタトン的発想やな。

・巻物談義:入水自殺しようとした娘を助けた瓢庵と香六。娘の祖父が残した巻物を盗賊の観音小僧に盗まれた上に、母親もその一件が原因で死んでしまったと言う。巻物に隠された秘密とは…
→ハッピィエンド。

・般若の面:江戸の下町で恐怖となっている般若の面を被った殺人鬼。唐物家のおかみさんを殺し、大名から預かっていた薬師如来像を奪っていったが、何故かその家で飼われている猫まで殺していた…
→おかみさんかわいそう…

・地獄の迎ひ:抜け荷商売をしていた四人組の一人が処刑され、その息子が怨みを晴らす為残りの三人を殺害しようとしているらしい。殺害予告状通り、一人が弓矢で殺されて…
→策士だなぁ。

・ぼら・かんのん:瓢庵の知人で釣道楽者の小左衛門が釣った鯔の腹から出てきた観音像。手入れの為瓢庵に紹介された彫金師に預けたのだが、その観音像が盗まれてしまった…
→全然ハッピィエンドじゃない…

・へんてこ長屋:変わり者ばかりが住む通称・へんてこ長屋で金貸しの老婆が殺された。金の隠し場所を知っていそうな店子たちが容疑者となったが、歩く事の出来ない元指物大工、大男の山伏、見世物小屋でろくろッ首として出ている女、馬の足役で芝居に出ている男、にわか盲の按摩、猫の皮を売る男、留守がちな浪人と曰くありげな人物ばかりで…
→容疑者から早々に除外された人を意外な組み合わせで犯行可能にしてるのが面白いけど…多分瓢庵がおせっかい出さなくても共犯者同士でトラブルになってすぐバレそうだな…

・幻の射手:『金兵衛の命あと二十日』という殺人予告状を受けた金兵衛。隣人の御隠居に詮議を頼まれた瓢庵だったが…
→そっちかー!

・瓢庵逐電す:寺で発見された身元不明の死体。瓢庵の行方が知れない中、大岡越前気取りの男が人形佐七を向こうに回して事件を解決しようと…
→瓢庵、銭形平次、人形佐七、若さま侍の四人による架空座談会で紹介された事件の詳細とのこと。

・桃の湯事件:殺害された桃の湯の隠居。容疑者としてあげられた嫁は、かつて瓢庵に夢遊病の治療を受けていたが、病気が再発して隠居を殺したのかもしれないと服毒自殺を図ってしまう…
→とんでもない所に嫁いじゃったな…

・麒麟火事:放火事件の現場にいた娘は、友人宅で見た麒麟の置物に似た「火を吹く獣」が現れて火事になったと証言するが…
→とんでもねぇ親爺だな。

・岩魚の生霊:形見分けの釣竿で岩魚釣りに出かけた小左衛門。そこで怪異に見舞われ怪我を負った話を瓢庵は聞かされるが、形見分けの釣竿から血が流れたと聞いて前の持ち主の死に不審を抱く…
→ここまでくると小左衛門憎めんキャラだな。

・青皿の河童:二度も事件に巻き込まれた小左衛門が瓢庵と香六を誘って験直しの船遊びに出かけたが、投網で女の水死体を引き上げてしまう。女の身元が判明すると、河童に言い寄られて川に引き込まれたという目撃証言が…
→結局あの河童は誰のいたずらだったんだろう…

・按摩屋敷:火薬の研究をしていた浪人一家が住んでいた屋敷。しかし不義密通の疑いで妻と按摩を手打ちにし、息子を殺して自害した為廃屋になっていた。その廃屋から夜な夜な按摩の笛の音が聞こえ、更には按摩や浪人の妻の幽霊が現れて…
→豆太郎の生い立ちからくる性格がツライ…しかし彼は元気に腕白に育って良かったね!と思った。ちょっと大人を馬鹿にしているというか、そんなところもこどもっぽくて愛らしいよね。幸せになって欲しい。

・墓石くずし:放火で焼け死んだ酒屋の主人の墓石が、娘の許婚に倒れ込んできて片腕を失ったという。放火犯は捕らえられていたが無実を訴え続けている。墓石が倒れたのは主人の祟りなのだろうか…
→江戸時代の放火は超重罪だから、濡れ衣を着せられた無実の男への拷問を考えるとぞっとする…生きて放免されたんだろうか…

・丹塗りの箱:烏天狗と名乗る盗賊に盗まれた「楊貴妃の笄」と呼ばれる品。烏天狗は捕らえたが盗品は見つからないままだった。江戸の目明したちが奔走する中、瓢庵の元には悪人の手に渡った恋歌とも取れる和歌を取り返して欲しいという依頼が舞い込んで…
→「ボヘミアの醜聞」的な話かと思いきや…

・雪折れ忠臣蔵:商家の一人娘が誘拐され、犯人から脅迫状が届く。主人に頼まれた瓢庵は脅迫状に従って行動する主人の跡を追うが…
→意外な展開だった。そんで犯人は本当の悪人として終わっても良かったのにそうじゃないのが甘いっちゃ甘いが瓢庵ものとしては良い選択だと思う。

・藤棚の女:愛猫家の常磐津の師匠が猫の墓参りにやって来たが、その場で連れていた仔猫を野犬に食い殺されてしまった。ショックで気の触れた彼女は寺の藤棚で首を吊ってしまったという…
→解題にもあったけど、何故この犯人が断罪されなかったのか解せない。師匠殺され損じゃん…

・初雪富士:香六の知り合いの番頭が大道騙りをしているのを目撃するが、番頭は人違いだと言う。後日、番頭に尋ねると自分の分身が現れて困っているのだと話す…
→ドッペルゲンガア!!

・にゃんこん騒動:酒屋で盗みの騒動が起きた。泥棒は庭に倒れ瀕死の状態であったが「猫にやられた」と言い残し死んでしまう。御用聞きの辰五郎はその盗賊・稲荷小僧の相棒である猫十を捕らえたが、彼は屋敷の外で見張っていただけで、中には入っていないし殺してもいないと頑なに殺害を認めなかった…
→稲荷小僧とは「稲荷騒動」に出てきた狐小僧の事らしい…名前、変わっとるやん。因みにここに出てくる辰五郎は佐七の手先の辰五郎とは別人である。ややこしいな。

・月下の婚礼:絵草子屋の寄合いに出かけたまま二日も戻ってこない主人を心配した妻が瓢庵の元に相談にやって来た。主人の手紙を持ってやってきた乞食が主人の忘れ物を受け取り駕籠に乗って去って行った事に不審を抱いたと言うが…
→これもドイルのアレが元ネタ。

・死神かんざし:連続して美人が殺される事件が起きる。被害者は殺される前に見知らぬ人物から簪を貰っていたという…
→眼球綺譚。

みずたに・じゅん(1904-2001)
北海道生まれ。本名・納谷三千男。
早稲田高等学院在学中の1922年、『新青年』の探偵小説募集に「好敵手」が入選してデビュー。早大仏文科卒業後、『新青年』の編集に従事。
戦後、作家専業となり1951年には「ある決闘」で第5回探偵作家クラブ賞を受賞するが60年代で創作の筆は途絶える。
2001年肺癌により死去。
海野十三/江戸推理川柳抄、探偵会話 下駄を探せ――芝公園 女の殺人事件――
「探偵会話〜」は、1945〜46年に起きた小平事件(の最後)の犠牲者が見つかった時の話で、十三の推理が書かれている。当時は(今も元警察官や元監察医にインタビュしてるけど)推理作家に現実の事件を推理させて新聞に掲載するのがけっこうあったんだよね。ポーとかドイルの時代からやってた事だけど。

江戸川乱歩/自作解説 怪人二十面相と少年探偵団


他に、国立国会図書館デジタルコレクションで小酒井不木の『犯罪文学研究』『タナトプシス』の一部を読んでみたり…デジコレいいな!
1945年発表。
雪の為、目的地まで行けなくなったアプルビイは列車で知り合ったエヴァラード・レイヴンの館に泊めてもらう事になった。列車に乗り合わせたレイヴン一族――エヴァラードの弟達・ルークとロバートと、その父・ラヌルフの弟の孫・マークとジュディス――と共に降り立った駅の名は、「アプルビイズ・エンド」。
ジュディスと馬車に乗ったアプルビイだったが、川に落ち馬車ごと流されてしまう。何とか岸に辿り着いた二人は、館へ向いながら大伯父・ラヌルフが書いた小説に見立てた「なんとなく不吉だけれどもひどく」つまらない事件がたくさん起きているという話をジュディスはアプルビイに語る。
もう少しで館に着くというところで、レイヴン家の御者でラヌルフの私生児・ヘイホーの、首から下が雪に埋められた死体を発見する…


井戸に落ちて死んだ老婆、彫刻になってしまった牛や犬、行方不明になった放火癖のある少年など、あっちでもこっちでも事件が起きている土地へ足を踏み入れてしまったアプルビイ(そもそもやって来たのは彫刻になった牛の調査で地元の有力者に呼び出されたからである)。しかも駅名は「アプルビイの終わり(エンド)」!更には精神が牛になってしまった乳絞りの女や魔女まで現れて混乱の極み。
正直なところ、(ネタバレ反転)列車内に散らばっていた新聞に昔アプルビイが解決した事件の写真入記事があった事から、エヴァラードがアプルビイの正体を知った上でアプルビイズ・エンドで下車させた(反転終わり)という事は途中で気付いた(それしか考えられんし)ので、企みは何となく判ってしまったが、他の企みも混じって真相までは辿り着けんかったけど(どのへんで二人が「結婚しよ」と思い出したのかの方が気になったんや…)
しかし「バレエ公演観る時に隣に女性おったら合間合間にチョコレート与えたりせなならんから独り者で良かったわー」みたいな事を『ストップ・プレス』あたりで考えとったジョンが結婚なんてねー…しかも出会った翌日ですよ、「ビビビ」ときたんですかね(例えが古い)。
BACK HOME NEXT
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
profile
HN:
エグチマサヤ
趣味:
寝ても覚めてもミステリが好き。最近はもっぱら「探偵小説」ブームで新しい作家さんを良く知らない。
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: All Rights Reserved