忍者ブログ
* admin *
[709]  [708]  [707]  [706]  [704]  [703]  [702]  [701]  [700]  [699]  [698
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[創作篇]

・金口の巻煙草:一高の学生・木野さんは深夜にならないと勉強出来ない性質だった。木野さんが布団に寝そべり本を開いていると、同室の順さんが帰ってきた。順さんは、銅山工夫として売り飛ばされた十五歳の少年を救うべく、木野さんのマントとお金を貸して欲しいと頼んだのだった…
→デビュー作。

・三時間の悪魔:猪狩周六は、元来温和(おとな)しくて非常な謙遜家で無口で内気でハニカミ屋で、学生時代には聖人という渾名で呼ばれたくらいの律義者である。その彼が会社の金を盗んでやろうというのは、昼間見た光景にあった…
→身の丈に合わない行動はしてはいけない。

・嘘つきアパート:栄子は二人の結婚を認めてもらえるよう親兄弟を説得する為郷里へ帰る恋人の為に愛人の真木からお金を借りた。恋人が出発してからアパートへ帰ると、真木が来ていて、隣に住んでいた夫婦が「ここのアパートは、嘘つきばかりいる」と言って出て行ったと言う。その夜、栄子の部屋に賊が押し入り彼女は頭を殴られた。目を覚ますと、真木は殺されていて…
→栄子に全然共感出来んから苛つきながら読む…てゆーか騙されてるってモロ判りじゃんかー、マァ恋人一筋みたいな事ゆっといてしれっと愛人泊めるよう女だからな…

・鉄の舌:高校受験を失敗し、四度目の試験を受ける悌一。今度は出来の良い弟も試験を受けるので失敗は許されない。しかし、
→読めんかった諦めた。

・悪女:高見澤夫婦の下で働く女中・伊勢は非常によく働き主人からの信頼も篤かったが、夫婦になにか不幸な事がおこって二人が困ったり悲しんだり苦しがったりするところを見たいと思う変態的なところがあった。ある日、夫人と二人で留守を守っていると強盗が押し入ってきて…
→本質を見抜けなかった人々の悲劇的喜劇。

・親友:私が差配する長屋に住む遠山と毛呂は性格が全然違うが親友同士だった。しかし遠山は毛呂を殺害する方法ばかりを考えており、将棋をさしながら今日も私に毛呂を殺すにはどうしたらよいかなどと言い出すのだった…
→これは犯人が判り過ぎるし動機も明確。(以下ネタバレ反転)というか、まだ物心付いてないからって一番下の子がいる中自殺出来るとは到底思えない。我が子を愛しているなら自殺を躊躇う要因となり得るし、例え父親の血の中で遊んでいた記憶が残っていなくても(精神的)成長に何らかの影響を及ぼしかねない。本人ではなく心無い第三者がその事実を漏らさないとは限らない。でもまぁ、嫁に逃げられた事で憎悪の対象を子どもらに投影していたのかもしれないが…(反転終わり)。最後の最後はまぁハッピィエンドとも言えなくはない…のか…??

・欠伸する悪魔:病院にやってきた比留根(ひるね)市助は、家で妻が殺されているから院長に来て欲しいと言い出した。妻が殺されたというのにひどく落ち着きやたら欠伸をする比留根に疑いがかかり逮捕されたが積極的な動機は見付からなかった。一審で有罪、二審で無罪になったが、上告され大審院で太田原検事が係検事をする事になった。大審院で有罪になった比留根は無実の訴えと太田原検事への恨みを綴った遺書を残し自殺した…
→宇陀児の作品傾向の所為で太田原家に襲い掛かる悲劇を想像して恐る恐る読み進めてしまったー!あと、比留根の性格を考慮すると自殺するとは考えられなくて引っかかる…(ネタバレ反転)そもそも、秘密を握られてよく七年も行動に移さなかったなと…嫁の方も何故七年も一緒に生活してたんだ…共にいようが別れようが殺されるリスクは同じの筈。殺人を犯した事実よりも愛情の方が勝っていたというのか…理解に苦しむ(反転終わり)。

・祖母:由子刀自の喜寿の祝いをするに当たって、刀自からの要望は 一、祝いの席へは子供達とその孫達のみ参加すること 二、浅草の料亭「花広」でやること 三、偽名を使って予約すること という不可思議なものだった…
→「日常の謎」に近いものを感じる。でも、これ結構好き。オチが書かれた時代を物語っている。

・宇宙船の情熱:鉄郎があたしを残して死んでしまった…亡骸を手放したくないあたしは、鉄郎の死を秘密にすることにした…
→エスエフ系ミステリ。ガンマ線がドウコウとかよく判らん単語が飛び交うけど楽しく(?)読める。うーんさらっと伏線張ってあったのかー…


[随筆篇]

処女作の思出/探偵読本(巻一 第二課)/〈「魔人」論争〉探偵小説はこれからだ 甲賀三郎  探偵小説の型を破れ 大下宇陀児/ジャガ芋の弁/〈馬の角論争〉探偵小説の話 甲賀三郎  探偵小説の批評について 大下宇陀児  ショート・ストーリイの芸術味 甲賀三郎/探偵小説不自然論/ルパンと探偵小説的よさ(探偵小説問答)/鉄骨のはなし/処女作の思ひ出/作中人物/後記(『推理小説叢書2/鉄の舌』)/探偵小説の目やす/個性と探偵小説/自分を追想する―馬の角の回想/論なき理論
論争系の随筆は読むには読むけどあまり内容を理解していない(文学の定義を判っていない事も原因かと…あと、文学を大して高等なものだと思ってないのもあるのかもしれない)けど、甲賀・大下論争は、つまり、「日常の謎」系統はミステリに入るか否かってゆう議論なのかなと感じたのだけど…ドウなんじゃろ??
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
BACK HOME NEXT
calendar
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
profile
HN:
エグチマサヤ
趣味:
寝ても覚めてもミステリが好き。最近はもっぱら「探偵小説」ブームで新しい作家さんを良く知らない。
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: All Rights Reserved