第1話 霧と樽
特命係を解散させられていた期間の話。シーズン4と5の間??
だので右京さんはロンドンの警察学校の講師に派遣されている訳だけど、人手が足りてるからって休暇を貰ってスコットランドに旅行している。
薫ちゃんが自動車講習所で教官させられて腐っている時にのんきにスコットランド。流石右京さん。
しかもタイミング良く50年物のスコッチの蔵開きに立ち会う機会に恵まれ、紅茶並にスコッチ好きな右京さんはわくわくしてる(判り辛く)していたのだけど、50年ぶりに鍵をあけた蔵の中にはウィスキー蒸留所の職人が空樽に押し込められた状態で発見される。
実はこの蒸留所、10年前にも密室の蔵内で他殺死体が発見されていたのである。
犯人は伝説の「スコッチの巨人」なのだろうか・・・
異国でも事件に巻き込まれ真相究明に乗り出す右京さん。
当然地元警察からはやっかいもの扱いである。金髪碧眼のハンサム刑事も辟易してるぜ。
それでも真相を見抜き、事件関係者の前で推理というか真実を暴いてゆく右京さん。
今回の事件も、10年前の事件も、更にはこの地域に霧が多いのは何故かまで解き明かしてしまう。
右京さんと7歳の少年と猫とのやりとりも右京さんらしくてすごく好きです。
こどもだからって適当な相槌打ったりしないし、ちゃんと正面から話す右京さんは本当にすごい人だと思う。
ただ、ハギスのくだりはちょっと有耶無耶にしたよね。
第2話 ケンムンの森
第1話の終りで涙腺ゆるんでいるまま頁をめくったら、いきなり
「暇か?」
で、笑うしかないじゃんかああ! 角田課長!!!
角田課長とのやりとりがドラマそのままで良い! 角田課長の表現とかね、愛を感じる。
この話はシーズン7で薫ちゃんが亡き友人の意志を継いで退職して海外行った後です。だから今回も右京さんひとり。
角田課長の頼みで奄美大島まで麻薬密輸犯を護送しに出張する右京さん。
真夏の奄美大島にきっちりスーツを着込んできてうきまくりの右京さん。
しかし密輸犯は一緒に逮捕された中国人たちとともに逃走。逃げ場がないのですぐに捕まると楽観視する奄美署の刑事たちに誘われ地元料理を堪能しつつも胸騒ぎを覚える右京さん。
タイトルの「ケンムン」は奄美の妖怪らしい、小学2年生位の大きさで、人と遭遇すると相撲とったり突き飛ばしたり、河童みたいなもののようです。
そのケンムンの目撃情報があったり、逃走した中国人が次々に謎の死を遂げたり、救急車が強奪されて隊員が撃たれたり、1話よりもアクション色が強いです。
どっちも映像化したものが見てみたいけど、製作費かかりそうだし第一相棒不在の右京さんの話だから無理だよねーーー。
ドラマでも映画でも見られないたったひとりの特命係、だいまんぞくでした!
関係ないけど、相棒スピンオフ映画第二弾は陣川主役でやらないかなーと思ってるのですが、ドウなんだろう。
特命係を解散させられていた期間の話。シーズン4と5の間??
だので右京さんはロンドンの警察学校の講師に派遣されている訳だけど、人手が足りてるからって休暇を貰ってスコットランドに旅行している。
薫ちゃんが自動車講習所で教官させられて腐っている時にのんきにスコットランド。流石右京さん。
しかもタイミング良く50年物のスコッチの蔵開きに立ち会う機会に恵まれ、紅茶並にスコッチ好きな右京さんはわくわくしてる(判り辛く)していたのだけど、50年ぶりに鍵をあけた蔵の中にはウィスキー蒸留所の職人が空樽に押し込められた状態で発見される。
実はこの蒸留所、10年前にも密室の蔵内で他殺死体が発見されていたのである。
犯人は伝説の「スコッチの巨人」なのだろうか・・・
異国でも事件に巻き込まれ真相究明に乗り出す右京さん。
当然地元警察からはやっかいもの扱いである。金髪碧眼のハンサム刑事も辟易してるぜ。
それでも真相を見抜き、事件関係者の前で推理というか真実を暴いてゆく右京さん。
今回の事件も、10年前の事件も、更にはこの地域に霧が多いのは何故かまで解き明かしてしまう。
右京さんと7歳の少年と猫とのやりとりも右京さんらしくてすごく好きです。
こどもだからって適当な相槌打ったりしないし、ちゃんと正面から話す右京さんは本当にすごい人だと思う。
ただ、ハギスのくだりはちょっと有耶無耶にしたよね。
第2話 ケンムンの森
第1話の終りで涙腺ゆるんでいるまま頁をめくったら、いきなり
「暇か?」
で、笑うしかないじゃんかああ! 角田課長!!!
角田課長とのやりとりがドラマそのままで良い! 角田課長の表現とかね、愛を感じる。
この話はシーズン7で薫ちゃんが亡き友人の意志を継いで退職して海外行った後です。だから今回も右京さんひとり。
角田課長の頼みで奄美大島まで麻薬密輸犯を護送しに出張する右京さん。
真夏の奄美大島にきっちりスーツを着込んできてうきまくりの右京さん。
しかし密輸犯は一緒に逮捕された中国人たちとともに逃走。逃げ場がないのですぐに捕まると楽観視する奄美署の刑事たちに誘われ地元料理を堪能しつつも胸騒ぎを覚える右京さん。
タイトルの「ケンムン」は奄美の妖怪らしい、小学2年生位の大きさで、人と遭遇すると相撲とったり突き飛ばしたり、河童みたいなもののようです。
そのケンムンの目撃情報があったり、逃走した中国人が次々に謎の死を遂げたり、救急車が強奪されて隊員が撃たれたり、1話よりもアクション色が強いです。
どっちも映像化したものが見てみたいけど、製作費かかりそうだし第一相棒不在の右京さんの話だから無理だよねーーー。
ドラマでも映画でも見られないたったひとりの特命係、だいまんぞくでした!
関係ないけど、相棒スピンオフ映画第二弾は陣川主役でやらないかなーと思ってるのですが、ドウなんだろう。
PR
うちの本棚は、歪んでいる。
本の重さに耐えきれずに、歪んでいる。
軟弱な本棚だ、と思う。
うちの本棚は、小さい。
勉強机の付属本棚は、実家に置いてきた。
小さい本棚を、持ってきた。
うちの本棚には、本が入りきらない。
だので紙袋に、あぶれた本を入れている。
本は増える一方で、本当に困る。
という訳で本棚整理しました。
とりだした本と紙袋に入れていた本。
画集とかデーブイデ
キャスタが付いているから空間が生じて真中が凹んでいるのだと気付いたので無理矢理引っこ抜く。
隙間ああああ!!!
長年の重みで元に戻らない系か! ちくしょおううう¥
画像に妙な影がと思ったらレンズの汚れか・・・
本棚に戻す本と、ポジション交替本と、辛いけどさよなら本とに分別。
約1時間半かけて本棚整理完了・・・
多分また増えたら整理し直すのだろうな・・・はぁ・・・
本の重さに耐えきれずに、歪んでいる。
軟弱な本棚だ、と思う。
うちの本棚は、小さい。
勉強机の付属本棚は、実家に置いてきた。
小さい本棚を、持ってきた。
うちの本棚には、本が入りきらない。
だので紙袋に、あぶれた本を入れている。
本は増える一方で、本当に困る。
という訳で本棚整理しました。
とりだした本と紙袋に入れていた本。
画集とかデーブイデ
キャスタが付いているから空間が生じて真中が凹んでいるのだと気付いたので無理矢理引っこ抜く。
隙間ああああ!!!
長年の重みで元に戻らない系か! ちくしょおううう¥
画像に妙な影がと思ったらレンズの汚れか・・・
本棚に戻す本と、ポジション交替本と、辛いけどさよなら本とに分別。
約1時間半かけて本棚整理完了・・・
多分また増えたら整理し直すのだろうな・・・はぁ・・・
専門友達が出展してるというので見てきました。
マァそこに辿りつくまでに案の定迷ったのですが。
到着してからも迷ったのですが。もうコレ一種のおやくそく。
すごく狭いギャラリにみっしり作品が展示してあって、そのギャラリ自体がイッコのBOXであった。
新鋭イラストレータを詰め込んだBOX。
立体作品とか出力とか、箱をモチーフにした作品が展示されていました。
立体やアナログはやっぱ迫力あるよなー・・・大きさだけじゃない付加があるとオモウ。
単にデジタルで描くのが苦手な昭和女のヒガミでもあるのですが、平成に対する対抗心ですが!
そしてどこにでもいるが、やや病んだ作風の人がここにもやっぱりいらしたよ。
なんつの、ゴシック系てゆうの? 流行っているみたいだけど、あんまし好かんなぁ・・・
私も昔はそれっぽいの描いてたけど、この手の画風は寿命が短いと思うのです。
見る側のニーズがってんじゃなくて、描く側に絶対限度がくる。
なんかねー、年を経てゆくと、描き続けていても良い画風といい加減その路線やめろよという画風があると思うのです、服装みたくね。マァ好きな人は一生その画風でいくのだろうけど、見る側がドウ感じるかでござるよ。
えらそな事ゆってるけど、オノレはドウなんさというつっこみはこの際置いておく!
いや、でも若いイラストレータさんたちががんがんやってるのを見て焦燥に駆られました。
2年位だらだら描いている絵もいい加減完成させるべきだとオモウってゆうかまだ下書きしながらペン入れてるので終わりがみえない。
ほへーってなりながら本屋へ寄ってUFO大通りと杉下右京の事件簿を衝動買いしてフランフラン行ってラグ買おうと思ったけど重くて持って帰る自信がなくてやめてランチ食いにどっか寄ろうかと思ったけど来年とられる年金とか健康保険代とか考えたらうちで食べる方が経済的だと気付いたのでまっすぐ帰宅。
先週気付いたのだが、私はドウにも貧乏性である。
食材を冷凍保存して少しずつ使用しているのだけど、どんどんなくなってゆくのを見てると物凄く哀しくなってくる。そうなるとモウ消費する気にならなくて、ストック買ってまた詰め込んでってのを繰り返す。
で、よくよく考えたら、無くなる前に新しいのを買うのって不経済な気がした。
だので現在一ヶ月食費ゼロ円生活を目指しています(だのでランチもしぶった)
来週外食予定あるけど、今月は限界にチャレンジしようとおもいます、まる。
ふと思った。
私、寺より 神社派。
マァそこに辿りつくまでに案の定迷ったのですが。
到着してからも迷ったのですが。もうコレ一種のおやくそく。
すごく狭いギャラリにみっしり作品が展示してあって、そのギャラリ自体がイッコのBOXであった。
新鋭イラストレータを詰め込んだBOX。
立体作品とか出力とか、箱をモチーフにした作品が展示されていました。
立体やアナログはやっぱ迫力あるよなー・・・大きさだけじゃない付加があるとオモウ。
単にデジタルで描くのが苦手な昭和女のヒガミでもあるのですが、平成に対する対抗心ですが!
そしてどこにでもいるが、やや病んだ作風の人がここにもやっぱりいらしたよ。
なんつの、ゴシック系てゆうの? 流行っているみたいだけど、あんまし好かんなぁ・・・
私も昔はそれっぽいの描いてたけど、この手の画風は寿命が短いと思うのです。
見る側のニーズがってんじゃなくて、描く側に絶対限度がくる。
なんかねー、年を経てゆくと、描き続けていても良い画風といい加減その路線やめろよという画風があると思うのです、服装みたくね。マァ好きな人は一生その画風でいくのだろうけど、見る側がドウ感じるかでござるよ。
えらそな事ゆってるけど、オノレはドウなんさというつっこみはこの際置いておく!
いや、でも若いイラストレータさんたちががんがんやってるのを見て焦燥に駆られました。
2年位だらだら描いている絵もいい加減完成させるべきだとオモウってゆうかまだ下書きしながらペン入れてるので終わりがみえない。
ほへーってなりながら本屋へ寄ってUFO大通りと杉下右京の事件簿を衝動買いしてフランフラン行ってラグ買おうと思ったけど重くて持って帰る自信がなくてやめてランチ食いにどっか寄ろうかと思ったけど来年とられる年金とか健康保険代とか考えたらうちで食べる方が経済的だと気付いたのでまっすぐ帰宅。
先週気付いたのだが、私はドウにも貧乏性である。
食材を冷凍保存して少しずつ使用しているのだけど、どんどんなくなってゆくのを見てると物凄く哀しくなってくる。そうなるとモウ消費する気にならなくて、ストック買ってまた詰め込んでってのを繰り返す。
で、よくよく考えたら、無くなる前に新しいのを買うのって不経済な気がした。
だので現在一ヶ月食費ゼロ円生活を目指しています(だのでランチもしぶった)
来週外食予定あるけど、今月は限界にチャレンジしようとおもいます、まる。
ふと思った。
私、寺より 神社派。
行ってきたぜよ刈谷市美術館。ムナーリ展以来だぜ。
宇野さんは1934年生まれで、76歳ですね、名古屋出身であられます。
そんでもって実は祖母と同級生だったのだそうです、中学時代の。
そんなに親しくはなかったらしいけど・・・凄い人と同級生だったおばあちゃんに驚愕。
宇野さんのカルピス社員時代のものから現在までのデザイン・ポスタ・原画が展示されています。
私の宇野さんのイラストのイメージは、鉛筆描きで緻密な、そんでもって幻想的でどこか耽美な空気を漂わせている・・・というもの。私が初めて宇野さんの絵を見たのは内田康夫の小説の表紙だった。タイトルが『耳なし方一からの手紙』だったので、ホラーだと思った(小学6年生かそこらで見たから)。
だので、宇野さんの絵はモノクロ、もしくは色鉛筆で2、3色までのカラーという思い込みを持ってこの展示会に参戦。
全然違った。繊細な水彩画とか儚げな油彩も力強いアクリルも幻想的なコラージュもあった。
けばけばしいシルクスクリーンのポスタもあった。露骨なエログロなポスタもあった。
こども向けの、優しいけどどこか危うい挿絵もいっぱいあった。
舞台の為の衣装案や舞台美術のラフも、人形劇用の人形のデザイン画もあった。
アニメーションも上映されていたけど、アニメは次の動きが計算しきれないからと3作品を制作して以降手を出していないらしい。暫く見てたが、声で説明とかなかったので世界観があんまり判らなかった・・・メタモルフォーゼをテーマにしたものだったけど。
あらゆる技法を持ってイラストを制作されていて恐れ慄いた。私の世界は狭過ぎた。
何なのこのバイタリティ。全く歳を感じさせない。大橋歩さんときもそう思ったけど。
刈谷市美術館は2階建てになっているので、2階へあがる。
そいだら9月にライブペイントのイベントがあった時の宇野さん直筆のでっかい壁に描かれたイラストがどーーーんと展示されていた。
ひょ、え、え、え、え、え、え、え、、、!!! てなった。
線に全く迷いがない。中心に描かれた女性、薔薇の花から出てる女性、蝶々を捕まえようと網を振り上げる女性などなどがばらばらに描かれているけどどこかでぶいーーんと繋がっている。ひょ、え、え、え。
ふと横を見れば、宇野さんの年譜と共に展示された一枚の肖像画。なんと15歳の時に描いたもの!
デッサンすげえええーーーーー!!! すえおそろしいこどもじゃ。
中学生の頃から色んなコンクールで賞を貰っていたとの事なので納得。すげえええ、さいのうすげえええ。
打ちのめされて、くらくらしながら帰りましたとさ。
んで、くらくらしたままパッションをぶちまけようと思っていたのだけど!
7月にコンペ通った仕事の打合せが17時から入っていたので事務所へ・・・この為だけにな・・・
悔しいのでフランフラン寄ってきた。でっかいシャンデリアどーーーん! だった。
皿と加湿器買ったよ。加湿器はいちねんごしですね、去年から欲してたような。
PCと紙(=本)の為に超音波式のものを・・・スチーム式のが空気あったまって良いのかな・・・でも紙にあんまり水分ダメージ与えたくないし・・・
よっし今年は咽喉のいがいが感で夜中に目覚める事はなかろうて!
打合せ後、実家にご飯食べ行ったら修学旅行から帰ってきた弟が飯食べてた。
食後に弟が焼いたというもみじまんじゅう食べたよ、ちょっと香ばしかったよ。
んで今、胃の膨張が辛い。
宇野さんは1934年生まれで、76歳ですね、名古屋出身であられます。
そんでもって実は祖母と同級生だったのだそうです、中学時代の。
そんなに親しくはなかったらしいけど・・・凄い人と同級生だったおばあちゃんに驚愕。
宇野さんのカルピス社員時代のものから現在までのデザイン・ポスタ・原画が展示されています。
私の宇野さんのイラストのイメージは、鉛筆描きで緻密な、そんでもって幻想的でどこか耽美な空気を漂わせている・・・というもの。私が初めて宇野さんの絵を見たのは内田康夫の小説の表紙だった。タイトルが『耳なし方一からの手紙』だったので、ホラーだと思った(小学6年生かそこらで見たから)。
だので、宇野さんの絵はモノクロ、もしくは色鉛筆で2、3色までのカラーという思い込みを持ってこの展示会に参戦。
全然違った。繊細な水彩画とか儚げな油彩も力強いアクリルも幻想的なコラージュもあった。
けばけばしいシルクスクリーンのポスタもあった。露骨なエログロなポスタもあった。
こども向けの、優しいけどどこか危うい挿絵もいっぱいあった。
舞台の為の衣装案や舞台美術のラフも、人形劇用の人形のデザイン画もあった。
アニメーションも上映されていたけど、アニメは次の動きが計算しきれないからと3作品を制作して以降手を出していないらしい。暫く見てたが、声で説明とかなかったので世界観があんまり判らなかった・・・メタモルフォーゼをテーマにしたものだったけど。
あらゆる技法を持ってイラストを制作されていて恐れ慄いた。私の世界は狭過ぎた。
何なのこのバイタリティ。全く歳を感じさせない。大橋歩さんときもそう思ったけど。
刈谷市美術館は2階建てになっているので、2階へあがる。
そいだら9月にライブペイントのイベントがあった時の宇野さん直筆のでっかい壁に描かれたイラストがどーーーんと展示されていた。
ひょ、え、え、え、え、え、え、え、、、!!! てなった。
線に全く迷いがない。中心に描かれた女性、薔薇の花から出てる女性、蝶々を捕まえようと網を振り上げる女性などなどがばらばらに描かれているけどどこかでぶいーーんと繋がっている。ひょ、え、え、え。
ふと横を見れば、宇野さんの年譜と共に展示された一枚の肖像画。なんと15歳の時に描いたもの!
デッサンすげえええーーーーー!!! すえおそろしいこどもじゃ。
中学生の頃から色んなコンクールで賞を貰っていたとの事なので納得。すげえええ、さいのうすげえええ。
打ちのめされて、くらくらしながら帰りましたとさ。
んで、くらくらしたままパッションをぶちまけようと思っていたのだけど!
7月にコンペ通った仕事の打合せが17時から入っていたので事務所へ・・・この為だけにな・・・
悔しいのでフランフラン寄ってきた。でっかいシャンデリアどーーーん! だった。
皿と加湿器買ったよ。加湿器はいちねんごしですね、去年から欲してたような。
PCと紙(=本)の為に超音波式のものを・・・スチーム式のが空気あったまって良いのかな・・・でも紙にあんまり水分ダメージ与えたくないし・・・
よっし今年は咽喉のいがいが感で夜中に目覚める事はなかろうて!
打合せ後、実家にご飯食べ行ったら修学旅行から帰ってきた弟が飯食べてた。
食後に弟が焼いたというもみじまんじゅう食べたよ、ちょっと香ばしかったよ。
んで今、胃の膨張が辛い。
ついに始まったよ相棒! 帰宅後すぐ風呂入ってご飯作って食べながら見ました!
初回2時間スペシャルかと思って準備万端にしてたけど、1時間だったですか・・・
いやはや、しょっぱなから映像が凄かったです。あの戦闘シーンは結構リアルだよね、あの、敵兵といつ遭遇するか判らない恐怖と自然の脅威(天候とか、この場合蛇でしたが)への恐怖、そして殺さなければ殺されるってゆう不安が折り重なって幻覚に怯えてやたら銃乱射していた木村の姿がとてもリアルでした。
相棒は初回から重いテーマを持ってくるなぁ!
と思っていたら人気作家の死。
・・・あれ??
きっと何か裏がある筈だ! と、作中の細かいところをチェックしつつ(出版社の壁に貼られていたポスタに「兄さん、僕が殺しました」と書いてあったのが凄く気になった)、米沢が前シリーズ以上に捜一トリオ(三浦さん最近現場に出てこないけど)に対して反抗的になってるところとか、すっかり特命部屋を自分のくつろぎスペースにしている角田課長とかいっつも特命部屋を覘いている部下A、Bとか、お馴染の笑うシーンですよこのあたりは。ちゃんと独り虚しく笑いましたとも!! 相棒好き過ぎる。
そういえば最近事務所社長が右京さんのモノマネ始めたけど、神戸さんも右京さんのモノマネしてましたね。
saeson8は、独り暮らし始めて色々手際悪かったり仕事で見れなかったりしてたけど、今回はちゃんと見ようと思いました。
テレビ起動させるまでが億劫なんだよねえええ・・・、見始めると1時間ってあっとゆう間なんだけど・・・
マァ、次週に続くなネタだし、徳重さん良い仕事してるなぁ、ああゆう役凄く似合ってます。
薫ちゃんのいない相棒にもそろそろ慣れてきましたが、やっぱり肉体労働的な仕事(今回は非常階段で屋上まで駆け上がる)を神戸さんがやってるのを見ると「薫ちゃんだったら・・・」と一瞬思ってしまいます。
神戸さんのすんごい小声で右京さんに厭味ゆうのも好きですが!
ああ、来週も見なきゃ・・・
てゆうか、映画の前売券、すごくきになる・・・内園さんによるうぇるかむあいぼうげきじょうばんⅡ・・・欲しい・・・
初回2時間スペシャルかと思って準備万端にしてたけど、1時間だったですか・・・
いやはや、しょっぱなから映像が凄かったです。あの戦闘シーンは結構リアルだよね、あの、敵兵といつ遭遇するか判らない恐怖と自然の脅威(天候とか、この場合蛇でしたが)への恐怖、そして殺さなければ殺されるってゆう不安が折り重なって幻覚に怯えてやたら銃乱射していた木村の姿がとてもリアルでした。
相棒は初回から重いテーマを持ってくるなぁ!
と思っていたら人気作家の死。
・・・あれ??
きっと何か裏がある筈だ! と、作中の細かいところをチェックしつつ(出版社の壁に貼られていたポスタに「兄さん、僕が殺しました」と書いてあったのが凄く気になった)、米沢が前シリーズ以上に捜一トリオ(三浦さん最近現場に出てこないけど)に対して反抗的になってるところとか、すっかり特命部屋を自分のくつろぎスペースにしている角田課長とかいっつも特命部屋を覘いている部下A、Bとか、お馴染の笑うシーンですよこのあたりは。ちゃんと独り虚しく笑いましたとも!! 相棒好き過ぎる。
そういえば最近事務所社長が右京さんのモノマネ始めたけど、神戸さんも右京さんのモノマネしてましたね。
saeson8は、独り暮らし始めて色々手際悪かったり仕事で見れなかったりしてたけど、今回はちゃんと見ようと思いました。
テレビ起動させるまでが億劫なんだよねえええ・・・、見始めると1時間ってあっとゆう間なんだけど・・・
マァ、次週に続くなネタだし、徳重さん良い仕事してるなぁ、ああゆう役凄く似合ってます。
薫ちゃんのいない相棒にもそろそろ慣れてきましたが、やっぱり肉体労働的な仕事(今回は非常階段で屋上まで駆け上がる)を神戸さんがやってるのを見ると「薫ちゃんだったら・・・」と一瞬思ってしまいます。
神戸さんのすんごい小声で右京さんに厭味ゆうのも好きですが!
ああ、来週も見なきゃ・・・
てゆうか、映画の前売券、すごくきになる・・・内園さんによるうぇるかむあいぼうげきじょうばんⅡ・・・欲しい・・・