名前は以前から知っていたけど、やっと読んでみました。
すっごく、おもしろいです!何でもっと高太郎の本出回ってないのよ!
初めて読む作家さんの本は、最初に読んだ作品が一番好きな作品になるのですが、
高太郎も然りで、「風水渙(ふうすいかん・易の卦のひとつ。風は水上を行いてとびちる、と言うらしい)」が一番好きです。
虫太郎みたいな機械トリックよりもこの人はカーの『皇帝の嗅ぎ煙草入れ』みたいな心理トリックが得意みたいですね、そうゆう点も私にとって読み易く受け入れ易い要素なんだと思う。
ここにだらだら感想というか、あらすじを書いたけど、誰も読まんだろうと思い畳む事にした。
興味あったら木々高太郎、おすすめです。
てゆうか木々さん、なんとあのパブロフ※の元で助手してたんだって!
ひえーーーー!!!すごいひと!!
この頃の小説家って学者さん多いよね、海野十三は数学者だったし。
※条件反射の実験(パブロフの犬)を行った、心理学を学ぶ上で超初期に出会う学者。
きぎ・たかたろう(1897-1969)
山梨県甲府市生まれ。大脳生理学者、小説家・推理作家。本名は林髞(はやしたかし)
1934年『新青年』に短編探偵小説「網膜脈視症」を発表しデビュー。
1937年『人生の阿呆』で第4回直木賞を受賞。
探偵小説芸術論を提唱し、『ぷろふいる』誌上で甲賀三郎と論争した事は有名。
すっごく、おもしろいです!何でもっと高太郎の本出回ってないのよ!
初めて読む作家さんの本は、最初に読んだ作品が一番好きな作品になるのですが、
高太郎も然りで、「風水渙(ふうすいかん・易の卦のひとつ。風は水上を行いてとびちる、と言うらしい)」が一番好きです。
虫太郎みたいな機械トリックよりもこの人はカーの『皇帝の嗅ぎ煙草入れ』みたいな心理トリックが得意みたいですね、そうゆう点も私にとって読み易く受け入れ易い要素なんだと思う。
ここにだらだら感想というか、あらすじを書いたけど、誰も読まんだろうと思い畳む事にした。
興味あったら木々高太郎、おすすめです。
てゆうか木々さん、なんとあのパブロフ※の元で助手してたんだって!
ひえーーーー!!!すごいひと!!
この頃の小説家って学者さん多いよね、海野十三は数学者だったし。
※条件反射の実験(パブロフの犬)を行った、心理学を学ぶ上で超初期に出会う学者。
きぎ・たかたろう(1897-1969)
山梨県甲府市生まれ。大脳生理学者、小説家・推理作家。本名は林髞(はやしたかし)
1934年『新青年』に短編探偵小説「網膜脈視症」を発表しデビュー。
1937年『人生の阿呆』で第4回直木賞を受賞。
探偵小説芸術論を提唱し、『ぷろふいる』誌上で甲賀三郎と論争した事は有名。
PR
10分の休憩を挟んで第二部。
ゲストはミステリ作家の有栖川有栖さん、ミュージシャンで小説家でもある大槻ケンヂさん、横溝正史研究家で金田一コスプレで有名な網本善光さん。
編本さんの事は私の不勉強で知らなかったのですが、なんと獄門島のロケ地にお住まいとの事。獄門島へ出発する石坂浩二金田一が立っていた場所が目の前という家が空家になったと聞いて引っ越されたそうです。なんというマニアぶり^^^
タイトル通り、3つのキーワードを元にトークが繰り広げられました。
マニアは大爆笑の内容でした!
大槻さんのオフレコ話もありました、やばい新曲買っちゃう^^^
トーク聞いてて、矢張り私はまだまだ金田一フリーク未満だなぁと思いました。
勉強が足りん…もっと読まなきゃ…!
因みにこの番組の放送は12月10日(土)21時頃~(岡山放送)です。
聴けない^^^らじこで聞けるかなぁってゆうか実家にいたらネット環境ない。
帰りに横浜の方から地元の古本屋で本陣かなんかの文庫の初版が200円だったと聞いた。
なにそれ羨ましい…!!!
当時の角川文庫は、初版と再販で装丁画がチガウのです、神保町なら当時300円→1260円以上だと思う。なんて良い買物…!
その話を聞いて、神保町の古本は高いのではなく古本の価値を知っているのだと思った。神保町…
ゲストはミステリ作家の有栖川有栖さん、ミュージシャンで小説家でもある大槻ケンヂさん、横溝正史研究家で金田一コスプレで有名な網本善光さん。
編本さんの事は私の不勉強で知らなかったのですが、なんと獄門島のロケ地にお住まいとの事。獄門島へ出発する石坂浩二金田一が立っていた場所が目の前という家が空家になったと聞いて引っ越されたそうです。なんというマニアぶり^^^
タイトル通り、3つのキーワードを元にトークが繰り広げられました。
マニアは大爆笑の内容でした!
大槻さんのオフレコ話もありました、やばい新曲買っちゃう^^^
トーク聞いてて、矢張り私はまだまだ金田一フリーク未満だなぁと思いました。
勉強が足りん…もっと読まなきゃ…!
因みにこの番組の放送は12月10日(土)21時頃~(岡山放送)です。
聴けない^^^らじこで聞けるかなぁってゆうか実家にいたらネット環境ない。
帰りに横浜の方から地元の古本屋で本陣かなんかの文庫の初版が200円だったと聞いた。
なにそれ羨ましい…!!!
当時の角川文庫は、初版と再販で装丁画がチガウのです、神保町なら当時300円→1260円以上だと思う。なんて良い買物…!
その話を聞いて、神保町の古本は高いのではなく古本の価値を知っているのだと思った。神保町…
26日続き…マービーふれあいセンターに移動。
ちょっと遠くて判り難いけど、なんか列出来てる!
予想外に人が来ているようである。
並びつつ、葉書の整理番号007でどや顔してたわたくしですが、
横浜からの方は002でした。強者がこんな近くに…!
で、会場入り。
めっちゃ人いますが…!!
除幕式には殆ど人いなかったので、これらの人達は有栖川有栖ファンと大槻ケンヂファンであろう。
あと、年配の方も多かったので、もしかしたら子供の頃に疎開していた横溝さんを見た事のある方もいらっしゃったのかも!!ロマン!
そして開演。
始めに倉敷市長さんからの挨拶を代理の方が読まれました。
次にNHK岡山局の局長さんのご挨拶。
ここでいきなりディープになるのですが、
この方のお父さんが警察官で、なんとあの津山事件(※『八つ墓村』の下敷きになった事件。詳しくはウィキで)を担当された方と一緒に仕事をされた事がある方なのだそうです!!!
わーおなにこれテンション既にマックス。
津山事件担当された方、その後拳銃で遊んでいた(なんで…)子供に誤って撃たれて亡くなったそうです、衝撃的。
第一部。
箏曲デュオの心花(ここはな)の演奏と共にNHKアナウンサの作品朗読。
公開録音でしたが簡単なイメージ画像が映されていました。パワーポイント的なのが。ただ、イメージ画のタイトル処理がイマイチだったかな…手抜いた感じがした。
「銀造は妙な胸騒ぎを覚えた——」
アナウンサの落ち着いた声と琴の音色。琴を出鱈目にかき鳴らしたような音が——のところでちゃんとそれっぽい音を出していたのが凄く印象的で、鳥肌じゃんじゃんたちました。すっごい、すっごい演出だよおおおお!
その後は黒猫亭事件やらの朗読。
あんまり心地よ過ぎて後半意識飛んだ^^^
本陣殺人事件の朗読のところが一番琴の演奏と情景描写とが一致していたと思う。
因に、1937年11月26日が名探偵・金田一耕助デビュー作『本陣殺人事件』が発生した日なのです。
だからこのイベントが11月26日だったんだね!
そしてまだ続く…
ちょっと遠くて判り難いけど、なんか列出来てる!
予想外に人が来ているようである。
並びつつ、葉書の整理番号007でどや顔してたわたくしですが、
横浜からの方は002でした。強者がこんな近くに…!
で、会場入り。
めっちゃ人いますが…!!
除幕式には殆ど人いなかったので、これらの人達は有栖川有栖ファンと大槻ケンヂファンであろう。
あと、年配の方も多かったので、もしかしたら子供の頃に疎開していた横溝さんを見た事のある方もいらっしゃったのかも!!ロマン!
そして開演。
始めに倉敷市長さんからの挨拶を代理の方が読まれました。
次にNHK岡山局の局長さんのご挨拶。
ここでいきなりディープになるのですが、
この方のお父さんが警察官で、なんとあの津山事件(※『八つ墓村』の下敷きになった事件。詳しくはウィキで)を担当された方と一緒に仕事をされた事がある方なのだそうです!!!
わーおなにこれテンション既にマックス。
津山事件担当された方、その後拳銃で遊んでいた(なんで…)子供に誤って撃たれて亡くなったそうです、衝撃的。
第一部。
箏曲デュオの心花(ここはな)の演奏と共にNHKアナウンサの作品朗読。
公開録音でしたが簡単なイメージ画像が映されていました。パワーポイント的なのが。ただ、イメージ画のタイトル処理がイマイチだったかな…手抜いた感じがした。
「銀造は妙な胸騒ぎを覚えた——」
アナウンサの落ち着いた声と琴の音色。琴を出鱈目にかき鳴らしたような音が——のところでちゃんとそれっぽい音を出していたのが凄く印象的で、鳥肌じゃんじゃんたちました。すっごい、すっごい演出だよおおおお!
その後は黒猫亭事件やらの朗読。
あんまり心地よ過ぎて後半意識飛んだ^^^
本陣殺人事件の朗読のところが一番琴の演奏と情景描写とが一致していたと思う。
因に、1937年11月26日が名探偵・金田一耕助デビュー作『本陣殺人事件』が発生した日なのです。
だからこのイベントが11月26日だったんだね!
そしてまだ続く…
26日…行ってきたぜよO・KA・YA・MA!!!
去年の夏以来の清音^^^金田一さんがお出迎え!
て、これ疎開宅にあったやつじゃないか!!!
橋を渡って歩いて歩いて…全然道が判らない。
目的地が載ってない^^^
多分こっち!と歩いてゆくと金田一さんの立体看板!
去年は平面のイラスト看板の写真撮ったんだよね。
で、後程この写真撮っている姿を埼玉から来られた方に目撃されていた事が判明。
道が合っているか不安を感じつつ、間に合わなかったら最悪除幕式は諦めよう…
と思っていたら除幕式会場のしまむら発見!
え、まーびーは????通り過ぎた???
と思ったが、本当の目的地であるまーびーはまだまだ先なのであった。
取り敢えず除幕式に立ち会える^^^と思ったのも束の間。
で、除幕する銅像はどこ???
しまむらより更に先へ進んだ所にKURASHIKIのジャケットを着た人達がいたので行ってみると道路の真ん中が除幕式の会場でした!わーお
時折通る自転車を避けつつ、ぽろぽろと集まっている金田一フリーク達…!!おおお…!!
倉敷市長さんは所用で不参加、という事で、市長代理の方と県外から来た金田一フリークが除幕する事に。
県外です。
はい、ちゃっかし参加しましたともさ!
キャメラマンにばしゃばしゃ撮影されてる^^^あとTVキャメラも回ってました。
そして現われたキャラクタは…!!
えッ…だれ…(ざわ…)
逆光で良く判らんけど、森美也子(八つ墓村)さんだそうです。
ここの道が金田一の小路だって判り難いから、原作で指をさすシーンのある美也子さんが抜擢されたらしい。
で、今調べたんだけど、別に指さしているとゆう記述はないです^^^
岡山県警の磯川警部さんが出てくると思ってたんだけどなー…意外な人選でした。
除幕式後、銅像とギャラリを撮影して、ちょこっとインタヴュされて(多分県外から来てたから)、そこで知り合った方々(京都からの方と埼玉からの方、地元岡山の方、除幕式には間に合わなかったけど横浜の方)とだべりながら本日のメイン会場、マービーふれあいセンターへ。
ここから先は本当にディープな内容なので後日^^^
ほんと、思い切って葉書出して良かったです^^^
去年の夏以来の清音^^^金田一さんがお出迎え!
て、これ疎開宅にあったやつじゃないか!!!
橋を渡って歩いて歩いて…全然道が判らない。
目的地が載ってない^^^
多分こっち!と歩いてゆくと金田一さんの立体看板!
去年は平面のイラスト看板の写真撮ったんだよね。
で、後程この写真撮っている姿を埼玉から来られた方に目撃されていた事が判明。
道が合っているか不安を感じつつ、間に合わなかったら最悪除幕式は諦めよう…
と思っていたら除幕式会場のしまむら発見!
え、まーびーは????通り過ぎた???
と思ったが、本当の目的地であるまーびーはまだまだ先なのであった。
取り敢えず除幕式に立ち会える^^^と思ったのも束の間。
で、除幕する銅像はどこ???
しまむらより更に先へ進んだ所にKURASHIKIのジャケットを着た人達がいたので行ってみると道路の真ん中が除幕式の会場でした!わーお
時折通る自転車を避けつつ、ぽろぽろと集まっている金田一フリーク達…!!おおお…!!
倉敷市長さんは所用で不参加、という事で、市長代理の方と県外から来た金田一フリークが除幕する事に。
県外です。
はい、ちゃっかし参加しましたともさ!
キャメラマンにばしゃばしゃ撮影されてる^^^あとTVキャメラも回ってました。
そして現われたキャラクタは…!!
えッ…だれ…(ざわ…)
逆光で良く判らんけど、森美也子(八つ墓村)さんだそうです。
ここの道が金田一の小路だって判り難いから、原作で指をさすシーンのある美也子さんが抜擢されたらしい。
で、今調べたんだけど、別に指さしているとゆう記述はないです^^^
岡山県警の磯川警部さんが出てくると思ってたんだけどなー…意外な人選でした。
除幕式後、銅像とギャラリを撮影して、ちょこっとインタヴュされて(多分県外から来てたから)、そこで知り合った方々(京都からの方と埼玉からの方、地元岡山の方、除幕式には間に合わなかったけど横浜の方)とだべりながら本日のメイン会場、マービーふれあいセンターへ。
ここから先は本当にディープな内容なので後日^^^
ほんと、思い切って葉書出して良かったです^^^
先日、久し振りに県図書館へ行って本を借りてきました。
図書館の近くに住んでいるのを良い事に、図書館を第二の本棚扱いしようと目論んでいたのにスッカリ寄らなくなってたんでこれはイケンと思って。
日本文学のコーナーに行ったのでカーは借りませんでした。
スバルタの図書館うろつきコースは
日本文学→異常心理学
か
社会病理→法医学
大学時代の名残です、当時犯罪関係と性倒錯の本ばかり読んでた。卒論の為にね!
今回は虫太郎と木々高太郎(初!)借りました。
・完全犯罪
これは白蟻で読んだので飛ばし読み。
しかしこの作品一番好きかも知れない。
トリックは物凄く空想的で非現実的なんだけど、完全犯罪トリックを創作するという情熱が伝わってくる。こゆのをロマンってゆうんだよね!ロマン!マロンに似てるっていつも思う。
それと犯人が殺人へ至った思想を一貫しているところも好きです、容赦ないわー…
・紅軍、巴蟆(パムー)を越ゆ
漢字読めない^^^一人の軍人の人生転落劇。
目と鼻の先で恋人が流れ弾に当たって死んでたのに気付かず通り過ぎたとか、支那に流れて世話になった人が殺されたりとか、なんか色々不幸に見舞われた挙句利用されて死んでしまう男の話。
・海螺斎(べえさい)沿海州先占記
漢字読めない^^^
これは秘境冒険小説、未開の地を目指す男の伝記であり伝奇小説。
良く判らなかったけど(漢字とか思想とか)、これも面白かった。
解説にも書いてあったけど、虫太郎は虚構と現実の狭間を巧く表現する人だったんだなァ。べえさいのは実話ですって言われたらそうかも知らんと思いそう。
これ読んだらコナン・ドイルの恐怖短編思い出した。空の怪物だったかな、タイトル忘れたけどこれも面白いでしたよ、上空何千mで未知の生命体に襲われる話。
人間って、未知の世界に対する畏怖と憧れって凄いだ。
図書館の近くに住んでいるのを良い事に、図書館を第二の本棚扱いしようと目論んでいたのにスッカリ寄らなくなってたんでこれはイケンと思って。
日本文学のコーナーに行ったのでカーは借りませんでした。
スバルタの図書館うろつきコースは
日本文学→異常心理学
か
社会病理→法医学
大学時代の名残です、当時犯罪関係と性倒錯の本ばかり読んでた。卒論の為にね!
今回は虫太郎と木々高太郎(初!)借りました。
・完全犯罪
これは白蟻で読んだので飛ばし読み。
しかしこの作品一番好きかも知れない。
トリックは物凄く空想的で非現実的なんだけど、完全犯罪トリックを創作するという情熱が伝わってくる。こゆのをロマンってゆうんだよね!ロマン!マロンに似てるっていつも思う。
それと犯人が殺人へ至った思想を一貫しているところも好きです、容赦ないわー…
・紅軍、巴蟆(パムー)を越ゆ
漢字読めない^^^一人の軍人の人生転落劇。
目と鼻の先で恋人が流れ弾に当たって死んでたのに気付かず通り過ぎたとか、支那に流れて世話になった人が殺されたりとか、なんか色々不幸に見舞われた挙句利用されて死んでしまう男の話。
・海螺斎(べえさい)沿海州先占記
漢字読めない^^^
これは秘境冒険小説、未開の地を目指す男の伝記であり伝奇小説。
良く判らなかったけど(漢字とか思想とか)、これも面白かった。
解説にも書いてあったけど、虫太郎は虚構と現実の狭間を巧く表現する人だったんだなァ。べえさいのは実話ですって言われたらそうかも知らんと思いそう。
これ読んだらコナン・ドイルの恐怖短編思い出した。空の怪物だったかな、タイトル忘れたけどこれも面白いでしたよ、上空何千mで未知の生命体に襲われる話。
人間って、未知の世界に対する畏怖と憧れって凄いだ。