忍者ブログ
* admin *
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、料理よりお菓子作る方が楽しくて、晩御飯がお菓子になりつつある。
が、計量をさぼったり適当にやっているので失敗する事が多いです。
計れば良いんだけどね、判ってるよ!その為にスケール買ったけどゆうこと聞かんので持て余し気味^^^ちょっと眼を離した隙に4g増えてるってどゆこと??

で、ここ一週間の失敗を戒めの為にメモ。
こうゆう事は紙にメモしとけって?
いいじゃんブログってこうゆうしょうもない個人的な事書く為のものなのよ。

・バナナショコラケーキ
柳さんのボウルと泡立て器でやったらメレンゲ苦痛じゃなくて良い。
流石柳デザイン!
しかし加熱したら下3分の2がなまっぽいというかういろうっぽいというか。
薄力粉を勘で入れたから?卵黄の湯煎が甘かったのか??
でもメレンゲとか生クリームとか、ハンドミキサなくても怖くない事が判ったので良し!

・ムーミンママのパンケーキ
グレーテルのかまどでやってた、オーブンで焼くタイプのパンケーキ。
これもやっぱり生焼けに。何で。
このレシピの為に買った中力粉ドウしよう。とりあえずリベンジする。

・アメリのクリームブリュレ
グレーテルのかまどレシピそのに。
昨日食べたけど、すごーく濃厚でおいしかった!
表面の砂糖焦がしは全く出来んかったけど!いつかバニラビーンズで作りたい。
しかし…濃厚過ぎてくどくなった。今度は生クリーム減らそう。

・杏仁豆腐
杏仁霜購入して作った。ふるんふるん加減が良い感じ。
しかし粗熱取りを適当にした所為か冷やしたら表面に膜はった。
2回濾したけどちょっとざらつきが残った。うーむ。

追記。
OXOのシリコンスパチュラ(S)、ユニバーサルデザインらしいけど、
あんまし使い勝手良くない気がする…
海外製品は日本人の手に馴染まんのかなァ…特に私は手ちいさいし…
PR
見ながら書いてます^^^
地上波初放送の時録画したけど、見る間もなく実家のHDぶっこわれでデータ死んだので諦めてたスピンオフ。
まさかの再放送有難うメ~テレ。
見事に思った事だけを箇条書き。

相棒ストラップの米沢さん^^^
まーくん^^^
というか路上ライブ^^^どんなけ六角さんの為に映画作ってんの^^^
(※六角さんは歌が上手いのでクリスマスライブとかしている)
しかし、鑑識が主役となると、昔西村さんが主演していた「警視庁鑑識班」を思い出す…
あれから何年も経ってるから最新の鑑識捜査になってるけど。

芹沢のつっこみ^^^
いたみんがいとしい^^^
大小コンビも早々に出てきたし^^^
三浦さんの眼鏡の下がり具合もいい感じである。
というか三浦さんそろそろ退職のお年頃だよね…次のトリオ・ザ・捜一候補くるんかしら。三の付く人なのか、今度は四宮とかそーゆう名前の人かしら。

スピンオフのコンビはなかなかいいコンビですねェ、少年漫画の王道をゆくコンビのなり方^^^
課長ぉおぉぉお^^^(インスタント)コーヒーへの執着^^^
米さんの多趣味がふんだんに使用されてますね、あとは鉄道マニアぶりを発揮出来れば大体オッケーですね。

モウつっこみどころ満載なんですけど。

お!本元の相棒が出てきた!と思ったらモウいねえ…
そして犯人目星付いた^^^
米沢さんだんだん杉下さんに感化されとる^^^

たまきさんんんみわこおおおひさしぶりいいいい(泣く)
「私と、私の相棒の」
おおおお!!相棒!あいぼう!!!
駄目だ知子さんの事件本編に目がいかん。

というかヨネの路上パフォーマーから崇拝されてる感パねぇ^^^
眼鏡の上から目出し帽?てゆうか警備甘い。
24階…米さん死んじゃう。てゆうか結局警備甘い。流石天下り先^^^

大人の科学マガジン^^^買っときゃよかった。
米沢さんの部屋、良いなァ…趣味だらけな感じが羨ましい!
うちも推理小説とか帽子とか推理小説とか紅茶の缶とか推(以下略)飾るように敷き詰めたい…ッ

あっ、今度は神保さん^^^ピルイーター^^^
そして交友範囲が広すぎる米沢さん^^^
家宅捜索するなら元通りに戻しておいて欲しい。片付ける事想像するだけで殺意を覚えるぜ。

あ、しまった犯人みあやまった^^^

ピルイーター!!おおん。最後にやってくれるぜ!

そして米沢さんの元嫁の謎だけ残った。

実況ブログだったらツイッタでやれよって感じですね。

あーーー!シーズン11もいたみん映画も楽しみ!!
相棒フォントがちょっとクラシカルになってる、流行に便乗してる気がしてならん。
家に到着して暫くしたら雨が降ってきた。
小雨になるまで部屋片すかーと思ってもくもくしてたら背後から

…た、…た、…た、…

振り返る。
…何もない。
再び作業を、

…た、…た、…た、…

振り返る、今度は、音源を調べながら近付いてみる。

あーーーーーーーー!!!!!!!
クロゼットから雨漏りがががががが

マンションの管理会社に連絡したけど、現状見ないとなんともいえんとかなんとかで、(上階の水漏れかもしらんとかなんとか)
明日以降にならないとなんともならんそーです。
保険降りるかもしれんから被害物件は保管しておいて下さいって。
いや、今回は被害物件ゼロですけどね、早々に帽子とかジャケットとか非難させたから。
前回は鞄ふたつ死んだので捨てちゃったんだよねー…
保険はドウでも良いから早く雨漏りのない生活を保障して下さい。
お盆休み初日、専門友達と遊ぶ約束してて、集合時間前に図書館寄ってハードカヴァ2冊借りてきた。これがその1冊。

大阪圭吉は、愛知県新城市出身の作家。
「デパートの絞刑吏」でデビュー。鉄道ファンでもあり、作品には「とむらい機関車」「気狂い機関車」もある。
青空文庫(ネット上でいろんな作家さんの作品が無料で読めるサイト)に掲載されている作品が気に入ったので、借りてみたんだけど、この短編集には青山喬介は出ておらず、全編「国民防諜会」の会長である青年探偵・横川禎介が某国のスパイと戦う話である。
ものの見事に戦中の作品ばかりです。彼は当時若かったから軍国主義色の濃い作品を書いていた(書かざるを得なかった)のですね、横溝さんあたりは出兵しなくて良い年齢だったので推理小説書きたくてうずうずしていらした時期です。
※推理小説は「敵国うまれのものだからけしからん!」と、当時は禁止されていたのです。このへんの話はオタク旅の時に書いた気がする。

んで、「いつなんどき敵国の間諜が日本国に紛れ込み、情報(例えば東京の写真とか、どこに爆弾落とせば壊滅的なダメージを与えられるかが判るので)を得ようとしているか判らんから、国民ひとりひとりが慎重に行動せねばならない」とゆう事を頻りと警告している短編集なのである。
序盤の暗号ネタは、ややミステリ色があるけど、最後の話になるとミステリの雰囲気すらなくなります。発表順に掲載されているので、多分そうゆうのの取締りが厳しくなってきたんだろうな。
読んでて、だんだんつまらんく感じてしまったんだけど、解説読んだらちょっと考え方がかわりました、流されやすいです。

防諜小説しか収録されてなくてもの足りんかったけど、大阪圭吉はもっと評価されるべき!!木々高太郎の時もそう書いたけど!
そういや、大阪さんは甲賀三郎に推薦されてデビューし、徴兵される前に甲賀さんに長編小説を託して行ったそうだけど、甲賀さんは岡山で客死、原稿は今も行方不明なのだそうだ。
大阪さんも徴兵されて1年後、戦地で亡くなっている。
戦争がなければ大阪さんの青山シリーズや少女探偵クルミさんシリーズ(クルミさん可愛い)がもっと読めたのかなぁと思ってしまう。
よし、創元推理社の短編集買おう!!

おおさか・けいきち(1912-1945)
愛知県新城市生まれ。本名は鈴木福太郎。
甲賀三郎の推薦により、1932年『新青年』に「デパートの絞刑吏」を発表しデビュー。
日中戦争勃発後、ユーモア小説や時局に乗じた通俗スパイ小説などを執筆。
太平洋戦争激化に伴い、1943年に応召。満州からフィリピンへと転戦し、1945年ルソン島にて病死。
本棚整理してて、気になった(=内容全然覚えてない)ので再読。
通勤時間だけじゃ全然進まないので、夜中の3時まで読み、起きてからもご飯食べながら読む。
いいね、読書しながらご飯!休み満喫してるかんじ!

で、本編。
顔の無い死体、暗号、目撃された死んだ筈の人間、謎の神父、大富豪の娘、花婿候補、占星学、腹違いの姉妹…
ミステリおたくとしては、おなかいっぱい!と言って良い位のミステリワードである。
横溝ミステリであれば美人双生児が出てくるかも知んない。
読み進めていく内に、おや、こいつが動機的に怪しい!と睨んだ人物がいたけど犯人は全然別の人だった。
あれ、私再読だよね、ほんとに何にも覚えてないんだね。
ともあれ、やっぱりミステリは面白いなあ!!
てことで。

そういや通販で買った赤いロンパースが想像以上に似合ってなくてびっくりしました。
着るけどね!!!
BACK NEXT
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
profile
HN:
エグチマサヤ
趣味:
寝ても覚めてもミステリが好き。最近はもっぱら「探偵小説」ブームで新しい作家さんを良く知らない。
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: All Rights Reserved