忍者ブログ
* admin *
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は犯人を当てにいこうと思いながら読んだ(いつもは犯人当てにいく気ないんかとか言わない)
かの有名な探偵たちは帰納法だとか消去法だとか探偵術を駆使して犯人を割り出そうとしている訳であるが。
私もオリジナルの探偵術で挑んでみた。
その名も「セオリー法」!
これは大抵のサスペンスドラマの犯人当てに役立ちます。
という訳でセオリー法解説しつつ犯人をみつけてみよう!

①探偵あるいは語り手が犯人であるケース
これはあんまり頻繁に出来ないけどふいにくるとびびるタイプ。
今回のEQシリーズには当て嵌まらない。しかし作者はこのタイプに大分執着していたらしく、この為だけに探偵を創作し、その探偵を犯人に仕立てる為に前フリの長編を3本も書いている。平伏!

②探偵が好意を寄せた相手が犯人であるケース
これがセオリーであった2時間ドラマを私は知っている。
当時のEQは女性に関心薄なのでこれも関係なし。

③ふいに出てきた警察関係者あるいは素人探偵が犯人であるケース
ほいきた。本職でもないのにやたらしゃしゃりでてくるイレギュラーな素人探偵は要注意人物です。
あとはシリーズものに突然現れたエリート刑事とかね、捨て駒的に犯人のケースがある。意表を突くのが目的か。
で、本編。
いるよいるよ、良く判らん民間出の長官が!
民間のくせにリチャード警視の上司になって難癖つけたりマァリチャード警視の仕事能率を引き下げる男です。
こいつだ。警察内部の人間なら麻薬捜査班の動きも把握できるし、こいつで決まりだ!セオリー法強し!
読み進める。犯人を指摘する場にやってきた長官。ふふん、たいして役に立ってもいないのに現れたな。
ふんふん、事件関係者は悉く容疑者から除外されてゆく。
・・・む?雇われててアパートに入る機会がないひと・・・??
あれ・・・
あーーー!
しろうと探偵が自殺した!そういやいたなしろうと探偵!
セオリー法③は正しかった!

てゆうか既読本なんだよね、全然覚えてなかったってどゆこと??
PR
高校時代のミステリ友達に触発されて国名シリーズ再読に至る。
090223.gif
あきらかに一冊だけ扱いが違っている。

このまえ横溝正史読本あたりで「エラリー(作中のほう)は初期だいぶいやみったらしくて」云々と書かれていたが、改めて読んでみるとほんとだーー!と思った。
ロジックに傾倒し過ぎてなんかやなやつになってる。あと引用多すぎ。
すっかり忘れてしまっていたけど、エラリーもさることながら、父親のリチャード警視のずば抜けた記憶力に驚かされる。すごいよこのじいさん。
というか作中のエラリーデヴュー作だのに探偵途中棄権して旅に出てしまってる。お父さんに旅先から助言を与えて事件解決に一躍買ってるけど。
息子の不在で寂しい警視は何でも屋で部屋女中ではしこいジューナを連れて参考人と問答するとか、どんなけ寂しがりやなんだ・・・!可愛いじゃないか・・・!そんな警視の気持ちを察して息子の代わりに甘えてあげるジューナは良い子だ。
エラリーのジューナが出てくる話読むと決まってうちにもジューナひとり欲しいと思ってしまう・・・だって何でも屋だよ、空気読んで部屋のすみっこに座り込んで微動だにせず人間観察出来るんだよこの孤児は。
しまった本の感想全然書けてない。
えっとこれは読んでたら犯人思い出した。良かった何となく覚えてた。
大正末・昭和初期の都市文化と商業美術という展示会を見に岡崎市美術博物館へ行って来ました。遠かった・・・
090222.gif
岡崎市民の専門友達が偶々休みだったので道連れになってくれました御免よ折角の休日だったのに。
商業美術の始まりは震災後に建てられたバラックを装飾する為のものだったらしく、建物のスケッチや震災後の瓦礫を描いた屏風等が展示されていた。
どんどん奥へ進むと婦人雑誌や資生堂や松坂屋、花王石鹸、ライオン歯磨き粉の広告やポスタ、インテリアデザイン案や着物の柄・婦人服案等の展示。
インテリアデザインはほんと豪華な香りがぷんぷんしてた、誰がこんな細かい刺繍を施すというんだ・・・と思われる程グラフィカルな模様が入っている椅子の背凭れ。あとは「回想を助くる窓枠」とかゆうタイトルが付けられた窓枠のデザインがオサレだった。今見てもかっちょよい。うちにも欲しい。
着物の柄も凄くオサレだった。市松模様の中にまた市松がデザインされてたり。これ見てると着物欲しくなる、着たくなる。洋装に移り変わり行く中、現代風にアレンジされた柄がほんとに可愛いんだ。
そいからやっぱ美人画はいいね!断髪夫人の前髪くるんが流行ってたのが不思議でならん。
あとは忘れちゃいけない、ライオン歯磨き粉の広告。
寝る前に3分歯を磨きましょうってのはライオンが商品宣伝の為に一般に広めたようで、その広告の中に
「美しく紅を塗った口を開いたら虫歯で真っ黒。歯がおでこの真ん中にあったら、白粉ではなくてライオン歯磨き粉で朝から晩まで磨いて虫歯を壊滅させましょう」
みたいな事が書いてあって、そのコピーの上におでこに歯がある夫人のイラストが入っていた。
シュールすぎる。
子供雑誌には何故か空からスイカがふってきてラッキィと思ったら蛸に盗まれて水中銃で蛸ごとスイカを撃って綺麗に八等分にカットするオチの漫画が載っていた。
そしてカルピスの新聞広告もひどかった。男女児が上から零れてくるカルピスをキャッチしようと口開けて待ってたり、鳥人間がこっちみてるのとか、もう、何て説明したらいいか判らん。
シュールすぎる。
え、なに、尖端的ってシュールって意味なの???
先日のワイエス展とはまた違う方向に衝撃を受けた展示であった。
ホウホウのテイでお土産コーナーへ行ったらお香が置いてあって、お香好きとしてがっつり食いついたんだけど「苔とキノコの香り」というお香があった。きのこ・・・???

色々衝撃を受け過ぎて今日は本当に疲れた。。。
今まで何度も再放送しているけど最初から最後まで確り見た事無かったボーン・コレクター。
ボーン・アイデンティティを続編だと信じ込んで見てがっかりした過去が懐かしい。
ボーン・コレクターというだけあって殺人の記念品として骨収集してるのかと思っていたら20世紀初頭の犯罪実話集のタイトルだったのか、なーんだ。ちょっとがっかりしたじゃないか、タイトルにする位だから羊たちの沈黙のモデルとなった殺人者並に被害者の一部を蒐集してるんかと思っておったのに。マァこの話をし出すと長くなるので割愛。サイコちっくな殺人にウルサイスバルタであった。
これは証拠品から犯人を割り出していく話ではなくて次の被害者の居場所を突き止める話なのか。2時間サスペンスでも犯人を割り出して崖に呼び出すのに、これは犯人が赴いてきちゃってるじゃないか。
あと、リチャードが、違ったリンカーンが鼠に食われる男の居場所割り出す時にここに賭けようってゆっていたのも気になる。根拠を教えれ、根拠を(ケッコウ細かい所気にするタイプ)
アンジェリーナ・ジョリー(役名覚えていない)がリンカーンの一言で過去を割り切って前向きになる切り替えの早さは強い女!て感じでかっちょよかった。こうゆうところはあんまり気にならない。
それにしても咄嗟に警官学校で習った事を実践に移せるとは優秀な警官だなぁと感心する。先日CSIのDVDみたもんで!(※親も警官という娘がコネで刑事になって、実践で使えんくて持て余して一人で指紋採取に行かせたら犯人に出くわして殺されてしまったという話があったのである)
リンカーンが発作起こした時に現れる隼もかっちょよかった。暗示的で!

昨日張り切って見た結果、私が見てなかったのは最初のリンカーンの身に起こった事故の回想と、犯罪実録の見立て殺人であった事が判ったところ、そして女警官が次に狙われてるのはリンカーンだ!と気付いた辺り以降のところでした!
犯人の正体が判る直前で見るのをやめてた過去の私に脱帽した!
ついに見てきましたアンドリュー・ワイエス展。
お父さんが挿絵画家で、お姉さんも義兄さんも息子も画家、他にも作曲家や画商という芸術一家である。才能って遺伝するんやなー・・・
ワイエスの数少ない自画像のひとつ、「幻影」とか長年にわたってモデルにしてきたオルソン家をモティーフにした「クリスティーナの世界」とか、作品から溢れてる生のはかなさや死・廃頽の匂いが迫ってくる感じがする。
特に「クリスティーナの世界」を筆頭に、オルソン家のシリーズは世間に忘れ去られた姉弟がワイエスによって今後何十年何百年も存在や生き様を伝えられてゆくんだなぁと思ったらちょっと泣いた。
このオルソンの家は忘れ去られて風化して朽ちてゆくのを待っているかのような家なんだけど、今は国の指定文化遺産かなんかに登録されている。本来なら誰も見向きもしない古びた家が、姉弟の歴史が、国によって保護されてるって事ですよ、国を動かしたワイエス。すっげ。
創造への道程(みち)と副題されているように、ワイエスの習作から完成までのプロセスが展示されている。
その素描の細かい事!全体はラフに鉛筆を走らせている感じだけどある一点はものすごく細かい。例えば光を受けている椅子だったり家の側面の木目だったり。「クリスティーナの世界」の素描は骨の動きや風の流れなんかががつっときます。お姉さんの肖像の素描は圧巻です。
ワイエスの絵は綺麗というより生きている匂いや付きまとう死の影が前面に押し出されている生きた絵だと思います。なんか単なる表面的なものじゃない。暗い中に強い生命力みたいなものがあって、リアルよりもリアル。茶系の色彩のなかにある青の存在も美しい。テンペラってなにかよく判ってないけど、その繊細さと荒っぽさの表現もパクりたいと思わせるし(まずはテンペラを習得しよう)、水彩は水彩でにじみが美しく、やっぱりカラー絵描けたら楽しかろうと思わせる。
兎に角、ワイエスは観察力と集中力と根気と情熱が人並み以上にあったんだなぁと感じます。先日亡くなったのが惜しまれます。

展示物全部見終わって、出口が見つけられなかったから常設展も見てきたけど、ワイエスの後だったから霞んでみえただよ、普段は好きな墨絵の掛け軸とか(妖怪ものだった)もするっとしか見れなかったし、先進的な抽象画も判らんくてスルーしてしまった。
今日はワイエスにずたぼろに打ちのめされたぜ。
BACK NEXT
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
profile
HN:
エグチマサヤ
趣味:
寝ても覚めてもミステリが好き。最近はもっぱら「探偵小説」ブームで新しい作家さんを良く知らない。
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: All Rights Reserved